サーキュレーターもとい扇風機でデスクの防寒&節電対策♪

さむいさむいさむいさむいさむ~い・・・・・・・\(´Д`;)/

いぁ、箱ピュアのことではなくってぇ、、、12月なんで部屋が~っ(汗) もっともブログの内容はいつだって寒いんですけどね~(遠い目) サイトのデザイン色も、何を血迷ったのか秋色仕様のつもりだったラベンダーから、デフォルトのコバルトブルーへ戻してみたら、冬場は余計に寒々しい。仕方無いのでちょいCSS&画像加工して黄緑色のテンプレートを作ってみましたぁ、如何でしょうか♪

常夏のトリプルディスプレイ
寒すぎるのでデスクトップだけでも常夏にしてみた!

寒いというか、トリプルモニタのPCが置いてある自室はフローリングでエアコン無し、下の階が吹き抜けなんで冬場は変に寒いのです。ちなみに南部屋なので夏は暑いw 仕方ないので、夏と冬は扇風機を全開にして入口からリビングにあるエアコンの風を送風~♪ 扇風機を中~強にすると風切り音がうるさいのですが、弱ではあんまり送風効果が無いのですよね。自分は病気になってから特に寒さにめっきり耐えられない体になってしまって、ガクガクブルブルせずに平常運転できるラティチュードが熱帯魚並みに狭いのです(T_T)

今もデスク2m先から扇風機を強モードでぶん回してますが、音楽を聴く気が萎えるくらいに五月蝿いです。う~ん・・・ここはパワフルな静音型サーキュレーターが欲しいところなのですが、なかなか良い機種が見つからない。店頭では店の暗騒音レベルが高く、自宅での騒音感覚がイマイチ良く判らなかったりしますし。。。

デザイン優先管理人としては、ここは流行の英国ダイソンのエアマルチプライアーを使ってみたいところですが、これ、店頭でも判るくらい五月蝿めですよねぇ。。。構造的にはメンテナンスが楽そうですけれども。

扇風機やサーキュレーターって(騒音の問題はありますが…)冷暖房とセットで使うと加温冷却の効率が良くなり、電気代を1~2割抑えられるみたいです。だからうちでは夏だけでなく冬も大活躍だったり♪

サーキュレーターも以前は使っていたのですが、問題は騒音なんです。最近は静音モデルもあるみたいですが・・・物によっては実機を試せないのがぷちリスキィ。弱ではそこそこ静かでも、中/強では看過できない音質でイラッとさせる奴らだったりするの(^^;

ネット上で評判の良いサーキュレーターを探すと、どうも無印良品AT-CF26R及びAT-CF18Rと、これまたZEPEALのDKS-20で二択になってるっぽい。サーキュレーターがニッチ商品だった以一昔前は、舶来礼賛でアメリカのVORNADO(ボルネード)やHoneywell(ハネウェル)だったりしましたが、海外品はパワーはあるけれどかなり五月蝿いのですよね。。。

ZEPEAL DKS-20はそこそこのバランスの良い性能且つとにかくお値段安い為にアマゾンでメッチャ売れてます。ホワイトカラーのDKS-20Wはアマゾン限定カラーらしい。無印良品の2機種の場合(弱モードでは)静かで省電力な反面パワーが控えめなのと、より静音且つ風量も多いAT-CF26Rはかなり大型。そしてお値段が微妙に高いのが個人的にはネックかな~。

他のサーキュレーターでは、意外にもアイリスオーヤマのefeel ENC20や、同構造で自動首振り機構付きのENC-20Kがダークホースらしい。静音サーキュレーターを謳うだけあって弱モードでは35dB以下。ホームセンターに行けば置いてあるので実機を確認しやすいのもメリット。efeelの更に一回り大きなENC-23Kでは、弱のみならず中モードでも静からしい。弱モードはともかく、中モードが静かなサーキュレーターは滅多にありませんので、これはポイント高いかも。

但しアイリスは各所のレビューを見たところ製造品質、個体差にどうも難があるらしく、外れを引いた人のクレームが多いのもなんだかな~。気になった時に笑顔でサクッと交換して貰えるお店で購入することが必須っぽい。でも自分が購入する際は、ゼピールや無印良品ではなくアイリスオーヤマ製を買いそうな気がします。

そういや皆様は扇風機のメンテナンスってしてますか?扇風機やサーキュレーターはホコリが付くと直ぐに五月蝿くなりますので、うちでは月に2回程度、回転羽と前後の網カバーをバラして洗っています。サーキュレーターではない一般的な扇風機の場合、食器洗いと一緒の感覚ですので大した手間ではありませぬ。この手のプラスチックパーツは食器洗い用中性洗剤を使って大丈夫ですd(^_-)

ここまで、実は扇風機のことを書く気なんて最初は全くなかったのに、つらつら思いつきで書いてたらいつものように長文になってしまったー。

PCワークではフローリングでデスク足元の寒さは結構辛かったりしますが、苦し紛れに発熱量の多いXPの古いデスクトップパソコン@HP d330を、使いもしないのに暖房代わりに電源投入してみたり(^^; この際、PCオーディオ用に発熱が半端ないミュージカルフィデリティのA級アンプとか真空管アンプをデスク下に仕込むって手もあるなぁ…(爆)

  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (12件)

  • はじめまして♪
    QUAD 9L2使いさんでしょうか?
    >バルミューダ GreenFan Cirq
    恥ずかしながら全く存じ上げませんでした。なかなかハイエンドなサーキュレーターっぽいですね。少しリサーチしてみます!

  • 9L2使いです。最近になってブログの再開に気がつきました。どうぞ、ご自愛されてお続け下さい。
    滅多にお目に掛かれない9L2がブログに取り上げられていて驚きました。流石はpastelさんですね❗️
    バルミューダは数年前にGreenFanでブレイクしたのですが、代表の寺尾玄さんがとても興味深い人です。
    http://www.lifehacker.jp/a/2013/04/130429balmuda_interview.html?r=www.lifehacker.jp
    http://wedge.ismedia.jp/articles/-/993?page=1
    私はGreenFanの方を使っていますが、Cirqも基本構造は一緒です。GreenFanはサーキュレーター的にも十分使えます。ユルユルとした風が体に優しく、気に入っています。
    http://www.scope.ne.jp/balmuda_design/greenfan/

  • おはようございます&リンク多謝ですm(__)m
    >Greenfan
    これは本物の薫りがします。まずは実機を確かめてみたいのですが、なんか電器屋さんで見た事あるような・・・行って確かめないと。埃が付いた時のメンテナンス性は如何でしょうか? スペックを見比べましたが、もし私が購入する場合もサーキュレーターでは無くて扇風機を選びそうです。Cirqモデルよりも音が小さいみたいですし。電気代とかバッテリーとか汎用性も込みで。サイズはminiでもいけるのかな~(小さい物が好きなのです。)
    バルミューダの特集記事みたいなの書いてみたいですけど、まず手に入れないといけませんね。でも予想外に高い。 あはは・・・どうしよう。。。

  • おはようございます。
    私も悩んだ末に扇風機を選んで正解だったと思います。実機が近くのビックカメラにあったのですが、大きさは低速でサーキュレーター的な使用だとminiより大きい方が良さそうに思いました。大き目のファンをゆっくり静かに回す感覚です(ボーイング777みたいな、とでも言ったら良いか、、、?)。
    バッテリー内蔵では無いのですが、前のモデルなら程度の良いUsedも出回っている様です、、、が、消費電力がより少なくなった2013年度版の方が高周波の様なノイズが少なく、また本体の電源接続部分が壊れ易い欠点も改良されている様です。
    ご検討下さい、、、

  • サイズが大くなると回転数が抑えられて結果的に静かになるメリットですね。ミュージシャンが作る扇風機。とにかく実機を見てみたいので、出来たらお正月にでもヤマダ電機(置いてあるかな?)にでも出向いて確認してみたいです。今はカカクコムとかAmazonとか楽天のレビューを色々と拝見しつつ情報収集してみます。
    http://www.amazon.co.jp/dp/B00D3GNSWK/pastelaudio-22/

  • あけましておめでとうございます。
    復帰おめでとうございます。闘病お疲れ様です。
    扇風機ですか。
    今夏暑かったのでPanasonic F-CJ329を導入しました。
    http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/03/jn130307-3/jn130307-3.html
    Kakaku.comで19,800円購入しましたが、店頭では25,000円以上しました。
    震災以後の扇風機需要を見て最新機種を投入したと思われます。
    特徴は
    ・7枚羽
    ・ナノイー発生(本機のみ)
    ・1/fゆらぎの風
    90年代からありましたが、本機は「蓼科高原で取材した風をメモリーしてある」(^^;
    ・縦、横首ふり調整可(時計回り可)
    パナソニックはDCモーター使用のなかでは、弱風時はそこそこ静かですが、無音とはいえない
    ので静音性では管理人さん使用のゼピールや東芝とかバルミューダが良さそうです。
    風量調整は8段階ですが、5(中風)以上は3千円くらいの「普通の扇風機」の音量です(爆)
    モーター音は、冷蔵庫の近くにおいてあり、そちらのモーター音の方が大きいので
    環境的には気になりません。
    ナノイーとゆらぎの風がいいです。
    ちなみにエアコンも自宅マンションでは旧ナショナルCS-28RFXのグリーンを使用しています。
    http://ctlg.panasonic.com/jp/aircon/wall/wall-10/CS-28RFXS.html

  • ことよろお久しぶりです♪
    このエントリにコメントが入るとは予想外でしたw
    Panasonicエアコンですが、うちのはお掃除ロボットが3年目くらいに壊れてしまい、掃除ユニットをRFXのものに交換してます。RDXのお掃除ロボットよりも動作音がかなり静かになりました。まぁそれでも静かではありませんが。
    2004年に購入したPanasonicの冷蔵庫NR-E462U、購入時は無音でしたし、10年近くたった今も動作音は極小です。不具合の兆候もありませんし、ほんとうに良い買い物でした。最初にインバーターノイズの無い機種を選んで正解でした。
    バルミューダは弱風だと無音みたいですね。ゼピールのは所謂昔の扇風機です。あくまで元々音響設計がされていない2Kで買える扇風機としては、たまたま耳当たりの良い音って事ですので、創意工夫された無音ではありません。
    パナのF-CJ329やF-CJ328はデザインが良いし、東芝も無音に近い静音性を謳ってますか。。。バルミューダはメーカー製品共にまだ進化途上みたいで、その辺りの耐久性やら何やらの話がネット上でちらほら散見されます。ミュージシャンの作る扇風機って触れ込みはキャッチーなんですけれど。
    気が向いた時にでもまたちょくちょく書き込みしてくれると嬉しいです♪

  • >Panasonicエアコンですが、うちのはお掃除ロボットが3年目くらいに壊れてしまい、掃除ユニットをRFXのものに交換してます。RDXのお掃除ロボットよりも動作音がかなり静かになりました。まぁそれでも静かではありませんが。
    ダイニングに設置してますが、どうしても油を吸ってしまいます。
    お掃除ロボット、ホコリには効果ありますが、油には効果ないので年に2回くらいフィルター自家洗浄しています。妻が匂いにうるさく、2シーズン目で室内機の業者洗浄もしました(爆)
    1回業者洗浄後は熱交換器に関してはニオイつきにくくなった気がします。
    …作動音は仕様ですね(爆)
    上記のようにフィルター洗浄でフロントドア分解・組み付け後組み付け悪いとバキバキ音します(^^;
    >2004年に購入したPanasonicの冷蔵庫NR-E462U、購入時は無音でしたし、10年近くたった今も動作音は極小です。不具合の兆候もありませんし、ほんとうに良い買い物でした。最初にインバーターノイズの無い機種を選んで正解でした。
    なるほど、冷蔵庫もパナは優秀ですね。
    冷蔵庫は実家が日立派で日立2台目、拙マンションも日立(2006年製)ですが、日立は音します。
    それより最近の冷蔵庫は製氷の音が破壊的な音します(^^;
    上記扇風機のDCモーターより動作音うるさいのは東芝製の2ドアです。

  • 剛性足りてないのでバキバキ音はうちのもしますw
    ……・・おっしゃる通りきっとこれは仕様です(爆)

  • 近所のビックカメラに行ってみたら、ドウシシャの kamomefan と云うのがありました。バルミューダに触発された様な気がしますが、ずっと安価です。30cm、28cm、25cmサーキュレーターの3種類あるのですが、28cmが良さそうに思いました。http://www.d-designing.com/brand/kamome/kamomefan.php
    もう一つ気になったのが、スウェーデン Blueair社の卓上空気洗浄機 Blueair mini です。ディスポーザブルの紙のフィルターケースが安っぽいのが難点ですが、イオナイザー内蔵で侮れない能力のように思いました。http://www.blueair.jp/products/mini/
    もう少し大きめで床置き型の新機種 Sence も出るようです。http://www.blueair.jp/products/sense/
    最近、オーディオの方はご無沙汰気味で、ついつい家電コーナーの方に行ってしまいます、、、

  • 先日バルミューダのサーキュレーターを実機で見てきました。ただ展示品で通電ができなかった・・・。家電と云うにはかなり細やかなデザインで繊細な構造ですね。故障の話が多くて躊躇していたのですが、これは一般の人が白物家電と同じ感覚でラフに扱えば壊れてしまう代物かも。カモメファンも同様に故障の話が散見されますが、デザインと堅牢性の両立ってなかなか難しいのかも知れません。
    空気清浄機には一時期はまっていて、自宅には東芝2台、三菱1台、富士通ゼネラル1台があります。全部7年落ちくらいですが、東芝の2台は今でも十分使えます。富士通ゼネラルの脱臭機は機械的、機能的に劣化してもうダメ。東芝の耐久5年を謳うHEPAフィルターは優秀です。震災前に一度替えましたがそろそろ交換しないと・・・。きっとガイガーカウンターを近づけたら凄いことになってる筈。
    Blueairはデザインが良いですね!近いうちに実機を確認してみます♪スウェーデンと云えばElectroluxの新型掃除機、エルゴスリーを昨年春に購入しました。なんといっても掃除機としてはもの凄く静かです。これの紹介エントリも書かなければ・・・。
    http://www.electrolux.co.jp/ergothree/

コメントする

CAPTCHA