情報がいつも他所様より遅くて恐縮なのですが、空飛ぶ”モグラ”の相性で知られるデジタルアンプを製造する日本発のオーディオメーカーフライングモールが4月半ばに倒産されたとのことです。(現時点では確定情報ではなく状況証拠からの推測ですが・・・) ヤマハから独立されたエンジニアの方が立ち上げた静岡県浜松市にある新進気鋭のブランドとして知られた同社ですが、押し寄せる不況の波には勝てなかったと云うことでしょうか。。。
フライングモールの場合、CA-S10/CA-S3/DAD-M1など、ネット上では大変評判の良いデジタルプリメインアンプアンプ、デジタルパワーアンプの製造元として評価が高かっただけに、倒産が事実だとすると大変残念です。PCオーディオやデジタルアンプはこれからの技術、クチコミ的に評判が広がり今後のピュアオーディオ業界を支える技術になると思っていたのですが、肝心のデジタル増幅デバイス製造元である米国カリフォルニア州のTripath(トライパス)社が2007年に倒産したり、今回のフライングモール倒産など、社会情勢は必ずしもデジタルアンプの未来にとって明るい状況ではないのかも知れません。
Tripathの場合、デバイスTA2020/TA2024(カーオーディオ用IC)などを保有し現在でも小型のデジタルアンプ等を製造している製造元がいくつかありますが、これも部品・製品在庫がいつまで続く事やら・・・。
デジタルアンプではありませんが、アメリカでは90年代~2000年代初頭世界中で高く評価されていたカリフォルニアのスピーカーメーカーNHT(Now Hear This)が09年3月末で営業停止しています。NHTも近年ラインナップがAV寄りになってしまい、以前に比べてコストダウンしたスピーカーを作っているなぁとやや残念に思っていたのですが、個人的にはBOSEやJBLを遥かに凌駕するトップクラスのサウンドクオリティを持つスピーカーメーカーとして高く評価していただけにショックでした。特にNHTの一昔前のラインナップ、トールボーイスピーカーModel2.5i、Model1.5、Model2.9、VTシリーズ、箱庭サイズのSuperZERO(旧モデル)等は、ウォームでナチュラルな中にキレの良さと深い情報量が感じられ、大変素晴らしいサウンドと広い音場が得られるスピーカーで、現在でもこれらに匹敵するスピーカーはそうそう存在しないと思っています。今現在NHTのスピーカーを所有されている方は大切に使って上げて下さい。
※Leica a la carteさんのNHT SuperZERO紹介
■山椒は小粒でもNow Hear This S・ゼロ
■稼働率ナンバーワンNowHearThis
フライングモール製品の今後のメンテナンス、サービスサポートなどがどうなるのかは不明ですが、現行の製品をどうしても手に入れたいと考えていらした方は、店頭に在庫がある内に確保して置いた方が良さそうです。現状で倒産その他の情報が出ていませんし、メーカーサイトもそのままで何も判らないのですが、何らかの形で事業を引継ぎ、再出発する形で決着してくれれば嬉しいのですが。。。
コメント一覧 (34件)
初めまして。
いつも参考にさせて頂いております。
フライングモール倒産ですか・・。
私はNmodeを使っておりますが、購入の際はフライングモールも候補に入れただけに残念です。
>rossaさん
こちらこそはじめまして♪
そうなんですよ~。何故か先週のうちへのアクセスキーワードに”フライングモール 倒産”という文字がありまして、逆検索してみたらビックリでした。
Nmodeは直接試聴したことは未だ無いのですけれど、シャープを退社された方が立ち上げられたブランドだそうですね。シャープのデジタルアンプは数年前シャープ東京本社で開かれていた吉田苑さんの東京試聴会の折りに一通り試聴しました。Nmodeのエンジニアさんはもしかすると其処にいらっしゃった方かな。あの透明なサウンドがより磨かれて戻ってきたとなると期待できそうですね♪
pastel_piano様はシャープの1bitを試聴されたんですね。自分はそれまで聴いたことがなかったのですが、評判が良かったので自宅試聴させて頂き購入しました。クラシック中心の自分にとっては満足できるアンプです。Nmodeも今後この路線でSM-SX300を超えるようなものを作って欲しいと願っております。買えるかどうかはまた別の問題ではありますが・・(^^;
PCオーディオのほうはCARAT-PERIDOTを経由してQUADのスピーカーで鳴らしておりますが、まだまだです。これからも参考にさせて頂きます。
お久し振りです♪
銀線やっとアップできました(^^)/分かりづらかったらすみません(汗)
あ、イーグルレーシングの事ですね!
私、実はラジコンもやってるんです(たまにですが…)
おもしろいですよ~。ラジドリとかやったり…(^^☆b
フライングモールは、ベンチャーが根付かなかったという点でとても残念です。オクで出てるOEMのモグラ基板買おうかなあ。
Tripathについては、なぜこの会社が倒産するのか不思議でしょうがないですが生産過多とか開発費超過とかあったんでしょうか。それにしてはまだ色々出ていますね。2024だったか? 積んだトッピンはなかなか評判よいようで。
>rossaさん
SM-SX300はいまでも至高の存在なんですね。でも個人的にはX-PM1/X-CD1の奥行きの浅い筐体やラックは素敵だと思います。価格も良心的でお手頃ですし、Nmodeさんも末永く皆さんに愛されると良いなと思っています。
Styleaudio CATRATについてはPCオーディオ高音質化計画パート1のエントリでコメント覧へ少し書きました。皆さんの評判を呼んでいると欲しくなってしまいます。ウォン安もあって凄くお手頃感がありますし。
https://www.audiostyle.net/archives/pcaudio2009.html
>なかたさん
手元のTrends Audio TA-10.1もTOPPING TP-10 Mk2もTA2024みたいですね。音質全然違いますけれども(滝汗) シャープの色々なデジタルアンプ、手持ちのTA2024、オンキヨーA-1VLなど色々なデジタルアンプを聴いてみて思ったことは、”デジタルアンプの音”は実は存在しないって事でしょうか。真空管アンプには独特の音色と世界がありますが、デジタルアンプにそういった定義付けは無理みたいです。強いて云えばソリッドステートアンプと同じでアナログ回路とパーツ選定次第で如何様の音にもなるという事でしょうか。
お久しぶりって程でも。
銀線の記事拝見しました。オヤイデFTVS-510の事だったんですね。
https://www.audiostyle.net/archives/50862687.html
以前にうちのエントリで紹介しておいてすっかりその事を忘却しておりました(滝汗) 今はおなじ線材を使用したDR-510に興味があります。個人的に銀線大好きなのと、安価で手頃なデジタルケーブルが見つからなくて難儀していますので。DR-510ってプラグ(オヤイデSLSC)もなんと銀削りだしで出来てるんですね。材料買って自作するより安いという謎・・・。更に2本使ってRCAケーブルとして使ってみるのも面白そう・・・なんて。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000WMC5Y0/pastelaudio-22/ref=nosim/
ハーフサイズなのはかなり良いです。12L2がキレよく鳴ります(^^;
PERIDOTは初めて見たときにあまりの小ささにびっくりしたぐらいですので、これを軸にするとシステムがかなりコンパクトになります。自分はヘッドフォンアンプとして使うことが多いですが、音質的にもお買い得だと思います。TOPAZだとUSBだけでなく光もつなげるのでPCオーディオとしても良い音が出そうですね。いずれ同軸付きの単体DACも出るようです。
QUAD 12L2をお使いだったんですね♪私は本国で出ていますQUAD L-ITE L2がいずれ入荷したら使ってみたいな~なんて思っていたり。SHARP本社のデジタルアンプ試聴会では数百万もするディナウディオの大型トールボーイスピーカー等が使われていました。モニター系のディナウディオの音を、更に透明で潤いのあるデジタルアンプで鳴らすイメージです。今Nmodeの開発者の方はどんなスピーカーを評価用に使っていらっしゃるんでしょうか。。。
>同軸付きの単体DAC
スタイルオーディオはどんどん新機種が出てきてしまうので、どの時点で入手するのが良いのかが微妙に悩みどころです。
L-ITE L2はpastel_piano様のコンセプトにぴったりですね。「初心者さんの為のピュアオーディオ入門♪」を拝見し、思わず膝を打って同意してしまいました^^
QUADとNmodeは対極にある気もするのですが、良い具合に鳴っています。ただ、以前使っていたアンプとは鳴り方が結構異なっています。
すみません、フライングモールとは関係なくなってますね・・。
あ、22L使ってます。12L2うらやましいです。これからよろしくお願いします。
NModeはパワーアンプ作ってくれないかにゃあ。Tripath製ということはプリ回路入ってないかもしれませんが。
お二人様こんばんわ~♪
ピュアオーディオ入門は中途で放り出したままで大変申し訳ない状態ですm(__)m 以前のシャープ1bitアンプは機器が自己主張をしない素直でフラットな音・・・蒸留水的な?を目指されているブランドのように感じました。となるとQUADの対極というよりスピーカーの素の性格を引き立てるアンプ?になっていそうな期待感があります。
>フライングモールとは関係なくなってますね・・。
いえいえ、デジタルアンプ同士ですしTripathのエントリでもありますし全くもって関係有りまくりですd(^_-)
X-PM1にプリ/パワー入出力無いんですね~。トライパスについてはどのチップを使っているのかまでの情報が見当たらなくて残念。
GW最終日はアメリカから航空便で色々と届きました。上手く行かずに頓挫気味だったサブシステムBをこれで公開に漕ぎ着けそうです。(箱ピュアは所有する個別機器のエントリ未公開が異様に多いため、何でも良いから早く書けー!と知人からせかされたりもしますが、自分としては良い音で鳴って良い気分になったタイミングが到来しないとエントリを書く気力がわかないのです…)
なかた様、pastel_piano様、返信を頂きありがとうございます。
なかた様、はじめまして。こちらこそよろしくお願い致します。なかた様もQUADをお使いなんですね。自分は購入時にいくつか試聴したのですが、初めはQUADの見た目に惹かれ、音を聴いたあとはその美音に惹かれました。クライナプロのスタンドに載せて使用しておりますが、個人的には大満足です(^^;
なかた様もホームページをお持ちなんですね。PCオーディオについてお詳しい方とお見受けしました。これからも色々勉強させて頂きたいです。
Nmodeのアンプは、確かに蒸留水的なアンプだと思います。金属製のスタンドと相まって、「キレ良く、すっきりと見通しの良い音が適度な響きを持って鳴る」という感じです。バック工芸社あたりの木製スタンドを使用するとさらに美音系に傾くと思います。
強いて弱点を言えば、入出力が少ないこと、リモコンでのボリューム操作ができないことでしょうか(^^;
Nmodeにはいつかハーフサイズのままの1bitを作って欲しいと思っています。使用チップは不明ですが、少なくとも2年分ぐらいはチップをもっているそうです。
pastel_piano様はたくさんのサブシステムをお持ちで、羨ましいです。良質な組み合わせのレビューをこれからも期待しております。
最近、諸先輩方の記事を参考にし、PERIDOTのUSBケーブルをEDIROLのものにしました。こちら経由で鳴らすと、力感のある音になりました。これはこれで良い感じです。
>リモコンでのボリューム操作ができない
あら意外。私はA-1VLのリモコンを、購入以来ずっと未開封だったり…。たしかこっちはボリューム動かせても電源切れないリモコンの筈です。イギリスのアンプ2台と真空管とPCオーディオ用のデジアン2台は皆リモコン無しです。私はCDプレーヤーもリモコンよりむしろ直接ボタン操作する人です…。
>たくさんのサブシステムをお持ち
小さいものが好き♪+安く手に入れることに常に執念を燃やしてますので結果こんな事に・・・。バジェット箱庭オーディオのコンセプトは一部屋に一組みのオーディオシステムを如何?みたいな。 稼働中がPCオーディオ入れて都合6システム。お休み品を組み合わせたら8系統くらい箱庭オーディオを組めそうな感じですが、それら全てを足しても、皆さんお使いの中級ピュアオーディオシステム一式の金額は超えてないと思います。
>エディロールUSB
こちらではアーベルの極細品を入手しました。タダで…。・・・音質はう~ん、さわやか系でエレコムのものとそんなに大きな違いはない気がします。
rossaさん
こちらこそよろしくお願いします。自分は店頭で11L(ローズ)に惚れ、その後低音がさらに欲しくなって22L(ブラック)に乗り換えました。視覚的にも音質的にも惚れ惚れしますね。
うちもリモコンはなきゃ我慢できない派です。QreekのOBH22(事実上リモコン付きボリューム)愛用しています。
うちの場合アンプが少し遠いのと、あんまり動きたくない(笑)ので、利便性をとってリモコンが欲しくなってしまいます。でもボリュームが滑らかに回る感触も捨てがたいです^^今のアンプはクリックが切ってあるのでカチカチと回る感じです。
なかた様
OBH22を使用されているんですね。Phile-web拝見させていただきました。うちもこういう使い方してみたいなぁ・・と思いました。22Lの写真もホームページで拝見しましたが、シックな感じで美しいですね^^
pastel_piano様
小型いいですよね~。リビングには王道のシステムを、寝室には美音系で安らげるシステムを置けば気分に合わせて楽しめそうです。
リモコンは客観的に見れば有った方が良いですよね。CDPには付いているのに同じシリーズのアンプの多くに付いていないってのもなんだか。。。海外製品ではリモコンが別売@高額だったりが普通ですし、うちのTAG McLaren 60iは同回路で60iRVというリモコン付きモデルがありまして、60iが£500に対して60iRVが£1000。イギリスでも価格設定に呆れられていました。
それと、本当かどうか知りませんが以前はボリュームにモーターを取り付けることで音質が悪くなると言われていました。同じボリュームでモーター無しタイプと有りでの比較の場合みたいですが。これは採用するボリュームのグレードを上げたり制御回路の工夫?などで回避できそうですけれども。
>rossaさん
>気分に合わせて楽しめそうです
そうなんです、私がサブシステムを提唱している理由は、複数のシステムが有れば片方が故障や音質的に不調になってももう片方で音楽が楽しめること。そして、同じ音源からそれぞれ違った印象・切り口での音楽が聴け、一つのシステムだけでは気づけなかった音楽的発見をいろいろすることが出来るからなんです。
P.S そうそう・・・うちのブログでの敬称ですが、これからはもし良ければ”さん”にしていただけると嬉しいですd(^_-)♪
フライングモール倒産??!!
まぢすか??
信じられません^^;
忌野清志郎が死んだのと同じくらいの(どのくらいだ?w)衝撃を受けました、、、、、。
トライパスは既に聞いていましたが、、、、。
家電量販店には、相変わらず、ペラペラで、スカスカの音しか出ないシステムがたくさん並んでいます^^;
私自身は、もう家電量販店に三行半を突きつけて5ヶ月ほどになりますが^^;
別売リモコンに関しては完全に足元見られてますよね。ボリュームにモーターの話は初めて聞きました。詳しくはわかりませんが、電源といいボリュームといい、音質の点でリモコン化しにくい部分なのかもしれませんね。
pastel_pianoさんが小型システム、そして音楽を愛されていることが伝わってきます^^
自分の方は1システムのみですが、いずれもう1つぐらい導入してみたいですね。
OBH22のボリュームはアルプスさんちのモーター駆動みたいです。恐らくカタログがこれ。
http://www3.alps.com/WebObjects/catalog.woa/J/PDF/Potentiometer/MetalShaft/RK271/RK271.PDF
RK27112MC030(モーター付き)は直販で2,835円。モーター無しは1890円。RK50112A0004(高音質2連)は、なんと36,750円。ボリューム素子一つで3万って誰が買うんだろう。クリック付きの値段はわかりませんでした。すいません。あと可変抵抗ではなくカチカチ切り換え式で、
http://www.tachyon.co.jp/~sichoya/seiden/pureatt.html
ボリュームを電動化すると音が悪くなるという話はかつてよく噂されましたが、どうもひょっとすると「モーター付きボリュームに超高級品がない」という事かもしれないと想像します。
連動コンセントですがよりによってPS Audioの最上級機にはリモコン機能ついてるみたいですね。
http://www.kanjitsu.com/ps_audio/power_plant_premier.php
ぜったい買えないけど。
>でくのさん
まぢみたいです。世の中どこへ向かっているんでしょうねぇ。。。
>忌野清志郎が死んだのと同じくらいの(どのくらいだ?w)衝撃を受けました、、、、、。
私はロックのことは正直なところ良く判りませんので、忌野清志郎さんの事も顔と名前を知っている程度だったのですが、悲しむでファンの皆様の姿をテレビで拝見して凄い人だったんだなぁと思いました。
>家電量販店には、相変わらず、ペラペラで、スカスカの音しか出ないシステムがたくさん並んでいます^^;
世の中から家電メーカー製のミニコンポが消えたらピュアオーディオが復権するかも…!?
>rossaさん
>いずれもう1つぐらい導入してみたいですね。
ぜひぜひ。寝室にサブシステムを♪或いはPCスピーカーやアンプに何かしら良さそうなものを導入されるのも良いと思います♪
>なかたさん
いつも為になるリンクを見つけてきてくださり恐縮です。TAG McLaren 60iのボリュームも蓋開けて見た感じALPS RK27112っぽいです。アルプス製なのは間違いありません。そしてお安いですねw 経年劣化で少しガリってるのですがこれって簡単に交換できるのかな…と思ったらハンダが必用なのか。
>Power Plant Premier
先代モデルが本国の某ショップで$1000で売ってます。現行のデモ品が$1600。米国仕様ですので正常に動作させるためにはステップアップトランスを噛まさないとマズいかもですが。解っていてもまだ私のオーディオレベルでは電源へそこまで投資する気がしないのでした。
RK27シリーズはものすごくメジャーらしいですね。「アルプス ミニデテント」とか「アルプス RK27」で検索すると結構びっくりします。
ちなみにアルプスの直販、電即納で1コ単位で買えます。若松でも売ってますけど。
https://www4.alps.co.jp/cgi-bin/WebObjects/densokunou.woa/wa/keyWordSearch?key=rk2711
ハンダの他に金ノコが必要です。軸がとっても長いのでつまみに合わせて切らねばならんのです。
Power Plant Premierはまあ、もっと安いものにリモコン機能付けてくれないかなあ、と。
こんにちは
フライングモール、逝きましたか…
何度か聞いたのですが、好みではありませんでした
NHTも…ですか
最小モデルのスーパーゼロを愛用していますが、
外装がリアルウッドのせいか、音質はちょっと落ち着いた感じで気に入っています(^-^)
ご無沙汰しています。
腰のほう少し痛み残っていますが ぼちぼち仕事に復帰を考えています。
もっともかなり仕事量を減らして…です。(^^ゞ
さて、ネットで検索し、調べてもわからないのが
①バナナとYラグ どちらを使うべきなのか?
②それぞれの(バナナとYラグ)おすすめ製品名
個人的おすすめ、または感想でもいいので教授していただきたいです。
こんど、ラダー発注して人柱になろうかなって思ってます。
ゴトウさんが、いつまでたってもCM5のチューンを店頭に置いたと
記述がないので SP買い替えまでにケーブル逝っちゃおうかなって考えです。
R・Wカット裸線で使用中なんで SP端子側のみ
バナナとYラグどちらかに使用したいんです。
この記事読むかぎり オーテク製品がベストなのかなあ.。o○悩みますねぇ~♪
金鋸はちょっと…(滝汗) だふんアンプメーカーの大量発注部品の場合その辺は合わせてあるはず。修理部品が無くなっているような状況ではありませんから必用になったら素直に代理店orメーカーに出しますぅ。
>松本麗香さん
勝手にNHT SuperZEROのページをリンクさせていただきましたm(__)m御連絡を忘れてしまい申し訳ございませんです。未だに私はSuperZEROが欲しいです~。出来ればピアノブラックを!どっかに落ちてませんかね~…。
>グレアムペンギン♂ さん
お久しぶりです~大変心配しておりました。私の方も少し前から具合が悪くて、、、6日間ブログ更新無しは今年に入って最長のブログお休み記録です。さっき耳鼻科用の抗生物質を飲んだら少し症状が良くなってきました。このまま良くなる事を信じて。
【1】Yラグで良いと思います。以前にイギリスのオーディオメーカーからケーブルを取り寄せた際に、開発されたドイツ人の社長さんに接点の広いYラグにしなさいと言われました。バナナプラグは殆どが真鍮削りだしですが、Yラグは高純度銅のものが色々選べますし。
【2】Yラグのお薦めですか?・・・安いので良ければヤフオクで金メッキOFC銅のものが流通しています。”純金メッキ端子 細幅Yラグ”で検索してみて下さい。あとはピュアオーディオ界隈で現在一番リーズナブルなORBとか。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001O0X7UU/pastelaudio-22/ref=nosim/
個人的にはフルテック等のロジウムメッキが好きなのですが、オーディオ専用品の価格を考えるとどうかな~と。Yラグ(Yプラグ)端子を選ばれる際には内径6~8mm以上無いとスピーカーターミナルに奇麗に入らない事がありますので注意。小さくても真ん中には刺さりますけれどもせっかくの接点面積が稼げなくなってしまいますから。それとラジオウェーブカットにはAT6301で十分ですd(^^)
ちょっと話は変わりますが、電源ケーブルのレビューを拝見して、そういえば電源って全然考慮してなかったなぁ・・と気づきました。電源初心者が手をつけ易く、それなりに効果のあるのってどの部分なんでしょうか?
壁コンセントでしょうか?手始めに松下のWN1318@1000円くらいです・・・に交換して(交換方法はググってみてくださいませ)、上下のコンセントに直接CDプレーヤーとアンプの電源ケーブルを繋いでみてください。届かない場合は電源タップが必用になりますけれども、大抵のタップは直挿しに比べるとつまんない音になります。
フライングモール、ホームページ消えてますね。
ありがとうございました。これまでなんとなくタップを使ってきましたが、ひとまずタップを使わずに直挿しを試してみます。
トライパスですがいつまでたってもあると思ったらシーラスロジック(LSI屋さん)が引き継いだみたいですね。
http://www.wimdehaan.nl/variousamps/icepowerclassd/
これで一安心。