サンスイこと山水電気、ついに破産のお知らせ m(__)m

【オーディオ御三家】
山水電気|御三家?パイオニアONKYOと統合

今週の辺境オーディオ界隈のビッグニュースと言えばこれでした。

元・東証1部上場の、高級オーディオ機器メーカー山水電気山水電気(株)(資本金53億8215万8621円、大田区蒲田5-29-3、登記面=渋谷区東2-23-3、代表室越隆氏ほか2名)が、破産手続きを開始。7月9日に東京地裁より破産手続き開始決定。負債総額は約3億5000万円。→帝国データバンク「大型倒産速報」より (2014/07/16)

Index

山水電気が破産

山水電気が東証一部から上場廃止になったのは2012年ですが、もうここ15年くらい本格的なサンスイブランドのピュアオーディオ製品開発は休業状態で、実質無いも同然でした。管理人がネットをはじめた15年前には、サンスイ終了のお知らせ~的な話題が既に巷で囁かれていましたので、正直今更感と云いますか、90年代で終わったブランドというイメージを持たれている方が多いと思います。

ごめんなさい、山水のアンプと云うと、名門と呼ばれブランドが神格化されて一人歩きを続け、日本のオーディオ界隈では殆ど「神」の如き扱いなのですけれども、山水って戦車のような物量級、超弩級アンプという、いわば(小型薄型シンプルおしゃれ指向…という)僕の感性とは、ある意味で対極にある日本的思想のど真ん中にあるアンプと言って良いかも知れません。似たような高級アンプメーカーのAccuphaseLUXMANなんかは今でもその道をひたすらブレずに歩んでますよね。アンチ戦車と云いつつ、それぞれの音には魅力があって好きなのです。・・・ぶれないは正義!

サンスイって、良くも悪くも80年代の日本人の、物量投入と職人芸的、技術的な価値観が際立っていたアンプメーカーだなぁと。そういや昔、ピアノの先生の所に高級プリメインアンプのAU-α907がありまして、僕自身はどうにもその音が気に入らなくて、QUAD66オーラデザインなどのイギリス製のアンプ(というかスピーカー含めてシステム一式)をお薦めしていたのですが、所謂ご主人が決めたものなのでリプレイスならず・・・てへぺろヾ(=^▽^=)ノ♪

僕が思うに、サンスイ(・・・ナカミチも)がオーディオメーカーとして早くに衰退してしまったのは、ブランドイメージと音質とのギャップが少しばかり開きすぎたからなのかな?なんて爆弾発言してみたり。もちろん、経営が下手くそだったとか、宣伝が下手だったとかはあると思うのですけれども、なんというか、サンスイのアンプは極端に技術系の人に好まれるというか、裏を返すと音楽愛好家の方を向いていないというか、サンスイのアンプが好きな方々って、音楽以前に機械が好きって方が多い印象(ほぼ偏見)。アンプの回路が魅力的で、物量投入されていて豪華なのにまっとうな価格で、ブランドイメージを過剰演出した、いかがわしい高級感が無い。そんな日本人気質の質実剛健さが、理系の人々のコアな支持を集めていたのかな~なんて。

逆に云うと、同じく元がアンプ専業に近いマニアックなラックスマンやアキュフェーズと比べてしまうと、ブランドの訴求力と音質的な魅力・・・蠱惑感が不足していたように感じます。ごめんなさいすみませんm(__)m 今敢えて山水のアンプのテイストを味わいたいという御仁は、最寄りのハードオフかヤフオク!で探されると超絶ジャンク価格で割と簡単に手に入れる事が出来ます。何分古いものですので状態は保証できませんですけれども。。。山水を愛するコアな方々に支えられていますので、愛と諭吉さんがあれば今でもちゃんと修理してくれる所はあるのです⇒検索

管理人幼少期のピュアオーディオはサンスイのスピーカーでした。

スピーカーについては、昔SP-30かSP-100(たぶん、型番覚えてないので・・・)が家に2種類合計4本ありました。よく考えれば、私の幼少期ってアンプとCDプレーヤーとカセットデッキはヤマハ製でしたが、スピーカーは山水でしたのね。。。ちなみにチューナーはトリオでした。これってもう、当時の雑誌に踊らされる浅薄なブランド崇拝志向丸出しの機器選択ですわよね・・・w。※尚、ヤマハのDBX付きカセットデッキとトリオのチューナーは今でも神だと思っています。

SANSUIスピーカー
photo credit: RuffLife via photopin cc

家にあったサンスイのスピーカーって、クラシカルなグリルデザインが佇まいの美しいスピーカーではありましたが、残念ながら肝心の音はスカスカでした…。 最後は物置と椅子代わりになってた・・・。良いところを挙げるとすると、小さな子供がウーファーやツイーターに指を突っ込めないスピーカーではありました。・・・といいつつグリルに突っ込みまくりでしたがっ!(爆)。 山水では長年このグリルデザインで色々なモデルのスピーカーが作られていましたので、お高い方のモデルはもっと良い音がしたのかもです・・・。

90年代に一時期SP-K1というコンパクトモデルを復刻していました。音質はひとまず横に置いておくとしても、この郷愁溢れる木箱のデザインは、何処かが受け継いで、ずっとずっと作り続けてくれたらと思います。

これからのサンスイブランドはどうなる?

そういやイギリスでは、今時珍しいPHONOステージとDAC内蔵プリメインアンプのSAP201VCDD201(CDプレーヤー)DR-201V(FMチューナー)WLD201(ネットワークオーディオプレーヤー)等々、201シリーズの安価な薄型インテグレーテッドアンプとCDプレーヤー、バーブラウンPCM1794Aをデュアル搭載した高音質PCIサウンドカードを、SANSUIブランドから2012年に発売たばかり。

SANSUI サンスイ 201シリーズ 2012
[WHAT Hi-Fi] BRISTOL SHOW 2012: Sansui returns to UK with new hi-fi range ※意訳:SANSUIが新製品をひっさげてイギリスに戻ってきた!

ケンブリッジオーディオNADを更に下回る極限バジェットプライスと管理人好みの薄型スタイルに目をまん丸くして(@_@)復活を期待していたのですけれども。。。既に公式サイトが消えて在庫も半額バナナの叩き売り状態ですので・・・これも無くなってしまうのでしょうか?つーかドウシシャは保守サービスしつつ、経費がかからないネット通販経由で国内販売すべきですよこれ。。。あくまで実売2~3万円でしたら飛ぶように売れるかもよ?って事ですけれども、、、ほんと勿体ない・・・。

サンスイSMC-300BTの後継モデルと思われる真空管プリアンプ入りミニコンポのORION SMC-350BTがドウシシャから発売されています。そもそもみんな製造元がORIONってオチだったのかな。

近年のサンスイ製品は、日本国内ではドウシシャがブランドの販売権を買い取っていたり、ナカミチと同じような道を辿っていましたから、201シリーズもどこの誰が開発したのかは事情は良く知りませんが、この薄型で安価なシリーズはちゃんとやれば日本でも売れると思うのですが・・・なにせ異常なほど安価ですし。特にDAC内蔵のプリメインアンプSAP201Vなんか、100-120V仕様が仮にあって、今の£119.95(2万円くらい)ってありえないお買い得設定でしたら、私が今すぐ買います!欲しいです!と地団駄踏むほどのツボった製品でしたのに・・・。↓お安いのに端子とか立派!ま~WHAT Hi-Fiの微妙なレビューを読んだ感じ、昔の日本のサンスイとは全然違う、イマドキの薄っすい音なのだとは思いますけれども(^^)ゝ

SAP201VR

そういや、サンスイって「オーディオ御三家」の一角だったのですね。オーディオ御三家って70~80年代の用語?、もはや超過去形過ぎて既に忘れ去られている気がしますけれども、サンスイ、パイオニア、トリオ(ケンウッド)なのだそうです。(オーディオ御三家って何それおいしいの?…。に続く)

  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (10件)

  • 最近僕はサンスイの元アンプ技術者の方が独立して起業したイシノラボさんにアンプを作ってもらいました。(ここは全てのアンプがハンドメイドです)
    アンプは神レベルのs/n比で音楽性はジャズ、ボーカル物が至高です。(ここの入門アンプでも)
    ロジャースあたりの裏話もあるので、サイト覗くのも面白いですよ!

  • ご紹介ありがとうございます~。
    ただいま管理人体調不良につき、返信を今しばらくお待ちいただけると幸いです。

  • フラジールさんお久しぶりです&返信が大変遅くなってしまい申し訳ありません。暑いせいかあんまり具合が良くないもので・・・(新規エントリ投稿は、裏側では執筆と公開にタイムラグがあるのでなんとか)。フラジールさんってたしかAH!を使われてましたですよね?
    http://www.ishinolab.com/
    あらためてイシノラボさんの御紹介ありがとうございます(*^▽^*)。サンスイのアンプ修理もしてくれるのですね。品質の良い小さな製品をハンドメイドしてくれるガレージメーカーは、個人的にも応援したいです。まだ一部しか読んでおりませんが、サイトを拝見していて欲しくなりました。 音質は所謂サンスイをどこか彷彿とさせる音なんでしょうか? ハイクオリティパーツを厳選していて、もっとシンプルストレート思想の製品に見受けられますけれども。

  • お久しぶりです、覚えてくださってありがとうございます。私の方こそ遅れてスミマセン。
    ご無理などなさらないよう、ご自愛ください。
    私は「MASTERS AU-900L/HP」を購入しました。音質ですが、なんとなくクラシックには厳しいかも?
    でも、他の大手日本メーカー製より全然聴けます。私はジャズに興味があまりなかったのですが、ユーチューブ音源のジャズを良く聴くようになりました。
    フェラーリの排気音のようなスコーーンと抜ける高音が最高です。金管楽器やボーカルが気持ち良く聴けます。邦楽で歌唱力のある人の声が良く通ります。
    基本リアルサウンド指向ですから、邦楽(主にアニソン!)・ジャズ・PCゲーム・映画鑑賞用になっていますね。でもアナログレコードのクラシックはいい音なんですよね(謎
    よろしかったら送料こちら負担・期間は適当でお貸ししますよ!代わりに記事でも書いて頂けたら幸いです。
    AH!は、ミィステルIA11を買いました。案の定輸入取り扱いをやめましたね(泣)音質・デザインは気に入っています。ただ最近トーンコントロールのついた
    真空管アンプがこの記事を読んで欲しくなりました。http://blog.livedoor.jp/thorens/archives/52097358.html
    ここに、オーディオマニアが音楽ソースで機器に不満が出る答えがある気がします。

  • フラジールさんおはようございますー♪
    今週バテてました。。。
    >フェラーリの排気音のようなスコーーンと抜ける高音が最高です。
    これイイですね!(*^▽^*)ストレートでタイムアライメントにズレの無い音って感じでしょうか。日本の大手メーカーに限らず録音ソースの持ち味をなるべく味付けせずにストレートに伝えてくれるアンプってなかなか存在しませんので。御厚意に甘えてぜひぜひお借りしたいところですけれど、正直、今ブログを更新していること自体が実はかなり無理をしていまして、まじめに試聴ネタや自分の所有機器のレビューすら出来ていない状況です。
    なので・・・そうですね。もっと後で、私が気楽に色々とレポートできるくらいになってきたらまた、声をかけていただけると嬉しいですm(__)m
    AH!は取扱終了ですか~。何かもうそろそろ代理店のサポートの在り方が変わって、国際的にメーカーとユーザーが直接製品を取引したり保守サポートするような時代になっても良い気がします。
    トーンコントロールは・・・うちはCREEKのアンプに付いてますけれど、マスタリングが極端におかしいCDで仕方なく使う感じです。音の純度が落ちなければ常用しても良いのでしょうが、そこまで質の良いアンプはなかなか無いですからね~。最近はスマホのサウンドプレーヤーやDAPデジタル段でいくらでもバランスを弄れますので、むしろそちらを重宝しています。

  • pastel_piano様
    最近お体の調子はどうですか?私のイシノラボのアンプは電源コードを変えたからか、エージングが進んだからかわかりませんが
    クラシックも含めオールジャンルすっごく音が良くなりました。
    本当にクラシックコンサートに行くのと遜色ないです。チケット買うのを迷うようになりました。

  • お久しぶりです~♪
    体の調子は、まぁなんといいますか・・・ぎりぎり漂ってます(>_<)最近はブログを隔日で投稿しようと頑張ってますが、既にかなぁりキツくなっていたり・・・先週も1回スキップしましたし。 電源コード・・・ちなみにどんなやつに換装されたのでしょうか? >クラシックコンサートに行くのと遜色ないです。チケット買うのを迷うようになりました。
    これは羨ましい。。。うちは・・・コンサートから帰って直ぐに同じ演奏家の演奏を再生すると・・・やっぱり色々嘘くさくて少々悲しくなるかも。ヴァイオリンの倍音とかも足りてないですし、ピアノも根本的に低域が足てりないんですよね。足りたら足りたで家庭内で使うには厳しくなってはましいますけれども。。。

  • pastel_piano様
    風邪など召されませぬようご自愛ください、温かいものを飲むと体にいいです。
    紅茶が美味しい季節になりましたね。
    電源コードは Ortofon PSC-3500XG Silver と AH! AC Direkt KB10 です。
    イシノラボのアンプにはOrtofonの方がマッチしていました。
    さすがにコンサートに行くのと遜色ないとは言い過ぎでしたが、臨場感はかなり近いです。
    上記のpastel_piano様の悩みは自分も持っているものですが、ある程度臨場感があれば
    美味しいワインを飲んで忘れるようにしますw(ここのワイン通販サイトオススメですhttp://firadis.net/club30)
    個人的にAH!ミィステルシリーズの音楽性とイシノラボのアンプの駆動力があるアンプが欲しいです。
    FM ACOUSTICSとか買えればな~なんて思ったりしますが実際の音質はどうなんですかね?一回試聴だけでもしてみたいです。

  • すみません、管理人体調不良につきコメントへの返答は後日になります。ご了承下さいませm(__)m
    言われてるそばから風邪ひきました。。。急に寒くなると駄目ですね・・・orz

  • pastel_piano様
    はじめまして、横から失礼します。私もイシノラボのmastersを愛用しています。他のアンプは知らないので、比較はできませんが、s/nレベルは良く、音量を絞っても音楽の細部がよく伝わってくるように思います。私の構成は、イシノラボのトランス式パッシブプリに、同工房のAU-900X(ボリュームレスにカスタマイズ)を組み合わせています。自己責任になりますが、鉛蓄電池も試せるようにカスタマイズを依頼しました。

コメントする

CAPTCHA

Index