真空管プリメインアンプDN-10497ってCarot One ERNESTOLOの丸パクリ違うん!?

先日、上海問屋から発売された真空管ハイブリットプリメインアンプ「DN-10497」ですが、これどーみても、イタリアの新興ブランドOpenItem社の超小型真空管デジタルアンプ、Carot One ERNESTOLO”キャロット・ワン・エルネストーロ”の色違いですよね!?

アンプはやっぱり真空管! ボーカルの息遣いまで感じられる 2万9999円の真空管アンプ DN-10497

Miuaudio MKTP-2 真空管ハイブリットプリメインアンプ 上海問屋

既に出回っているので、知っている人は知っているかも知れないこのシルエット。上海問屋はブルーカラーで展開!!「際立つボーカル、歌い手のブレスすら耳元ではっきりと感じられる・・・」。そんなアンプです。Philips 6922真空管搭載 ハイブリットプリメインアンプ ヘッドフォンアンプとスピーカーアンプを合体 DN-10497

・・・・・・・・・・ってこれどうみても完全に確信犯ですありがとうございました!\(^o^;)/

Carot One ERNESTOLO、実は箱庭PCオーディオ的に以前から欲しかったアンプの1つです。手の平サイズの超小型ながら、真空管ヘッドホンアンプ/プリアンプにD級デジタルパワーアンプの完全セパレートの2段筐体構成。ニンジン色をしたお洒落な見た目のキュートさや、イタリアというお国柄の割にお求めになりやすい価格。AEXオーディオ銘機賞2012銅賞を受賞したこともあり、この手の超小型アンプとしては珍しく、エルネストーロは日本国内でもなかなか売れ行き好調らしいです♪

DN-10497 Miuaudio MKTP-2 rear

上海問屋で「DN-10497」の商品画像を見る限り、アルミニウム筐体、背面レイアウト、部品等々、寸分違わずCarrot One ERNESTOLOに見えます。一見すると良くある中華製の劣化コピー、パクリ商品にも見えますが、ここまで精巧にコピーされているとなると、パクったと云うよりも、中国にある下請け製造メーカーが、何らかの形でOEM商品化・・・悪く云うと伊Carot(OpenItem社)を通さずに横流しした物のような感じがします。

あれ?Carotってイタリア製とちがうん?←実は持ってる人に訊きたいところ。Carot One ERNESTOLOは、2009年に創業したイタリアの新興メーカー「OpenItem」社の製品で、アントニオ・シアロ氏が立ち上げたメーカーです。OpenItem社曰く、「素晴らしいハイファイ製品を適正な価格で提案する」ことを目標に掲げていますとの事ですので、価格を抑えるためにイタリアで規格設計製品化されて、中国で生産してるみたいな良くある形なのかなー?

out「Carot One」ゼネラルマネージャーに訊く、ブランドへの思いと今後の展開

「Carot One」はイタリア「OpenItem社」のブランドです。OpenItem社は長年オーディオメーカーに携わったメンバーが集まり2009年に設立されました。その趣旨は「素晴らしいハイファイ製品を適正な価格で提案する」という事です。長年オーディオ業界に携わってきた彼らは、決して適正とは思えないプライスタグが付いたオーディオ製品が多い事を指摘しています。もちろん高級なオーディオ製品には素晴らしい製品が沢山あります。しかし中にはコストに見合ったプライスタグの製品があるのもまた事実です。OpenItme社は聴いた人、見た人が驚くような高品質な製品を、適正な価格で提供することを目標にしています。⇒代理店紹介ページが消失したのでPhile-webより。

DN-10497の公表値を見た感じ、テクニカルスペックはキャロットワン・エルネストーロとほぼ同じ。超小型ながら上下完全セパレート筐体で、上部のプリアンプ部はシングル真空管でヘッドホンアンプと兼ねています。先行発売されていた上海問屋 DN-84335と同じもの(※即ち後述するMiuaudio MKTP-1/Carot One FABRIZIOLOと同じかも知れない)。下段のパワーアンプがD級デジタルアンプでチップはERNESTOLO同様TripathのTA2024。電源はDC12Vの割と大きな外部ACアダプターという構成。

Carot One ERNESTOLOと中の回路基板も全く同じかは、DN-10497の内部が見えないので不明です。とりあえず、Carrot One ERNESTOLOでセットの真空管、エレクトロ・ハーモニクス製6922が、DN-10497ではPHILIPS製の6922になってる。これだけで多少なりとも音色が違ってくるはず。但し真空管はよりハイグレードな球へ差し換え前提のものですので、ここは本質的な問題ではありませんけれども。(※6922以外にも6DJ8/6922/12AU7への差し替えが可能です。)

DN-10497は上海問屋がプロデュースする製品ですので、例によって保証は3ヶ月。いつもの感じで、たぶん一通り在庫が切れたら、再入荷については人気状況次第の売り切れ御免になるのではないかと思います。あと29999円ってすっごい強気な価格設定ですよね!本家のキャロットワン・エルネストーロが実売4万円~程度ですから、この差をどうとるか・・・先行発売されたDN-84335と同様に”2″が取れた9999円ポッキリだとしたら、個人的にも激しく心が揺らいだかも知れません・・・(滝汗)

Miuaudio MKTP-2 desktop

管理人の場合、この価格差でしたら敢えて本家Carrot One ERNESTOLOが欲しいかも。その理由としては、

1、下取り時のリセールバリューが違う。
2、イタリア本家ブランドと中華OEMとではわっちの気分が違うw
3、光沢のあるオレンジ色はなかなかお洒落可愛い♪
4、高音質化された限定Limitata”リミタータ”モデルはキャロットワンにしか無い。
5、品質、保証期間の問題。

これは蓋を開けて中を確認してみないと何ともいえませんが、筐体や回路が全く同じでも、使用されているコンデンサーや抵抗、オペアンプ等のグレードや種類が違ったりすると、同じモノであっても天と地ほど音が変わってしまうのがオーディオです。ここはやはりブランドを背負う、耳の良い人が決めたパーツの選定の妙味ってのがありますので、仮に部品のグレードが同等クラスでも、パーツの組み合わせ次第でどうにでもなってしまうんですね。そこら辺の一貫性への信用が、ブランド指向には一応ある訳です。もちろん蓋を開けてみたら部品からして全く同じ!って可能性は無きにしも非ず、そこは人柱してくれた人が、中身を画像公開してくれると嬉しかったりしますけれども・・・(汗)

あと、工業製品は一定数、製造時に品質的に弾かれる物が出てくる。所謂B級品という奴ですが、そういったものがどうなるのか?などと考えると・・・少々の怖さもあったり。。もちろんそれが価格差に転嫁されていればまた話は違ってくる訳ではあるのですけれども・・・。Carot One ERNESTOLO自体がAmazon.co.jp価格コムの製品レビューを見てみると、ノイズだのボリュームのギャグエラーだの、製品仕上げの個体差の問題を色々と指摘されているようですので、初期不良対応や1年保証含め、ピュアオーディオ界隈では良く知られたユキムが代理店であれば安心感100倍。でもこの手の製造個体差って、イタリア製品だと思えばなぜか許せてしまうところが、中華製だと思うと目尻がキッ!と三角になりそうな今日この頃なのが、ほんと気持ちの問題って怖いですよねっ(冷汗)

Miuaudio MKTP-1 DN-84335
上海問屋 DN-84335 / Miuaudio MKTP-1

同じく上海問屋で既に先行して販売されていた、Carot One Fabrizioloのパクリ或いはOEMと思われる、真空管ポータブルヘッドホンアンプのDN-84335については売り切れたまま。再入荷あるのかな~?ERNESTOLOのプリアンプ+ヘッドホンアンプだけの製品ですが、価格的にこちらはかなり魅力的な設定です。オペアンプはTI NE5532なのですね~。換装も楽しめそうです♪

上海問屋というお店は所謂普通の代理店や販売店とは違って品質とか色々と玉石混淆ですけれども、中国の製造元から色々なガジェットを超低価格で色々と見繕ってくれるので、アメ横的な感じで本当に面白い♪。掘り出し物にあたれば超ハイコストパフォーマンスを実感できますし・・・ハズレを引くと、なんだこりゃ!?みたいな、なんというか云ってみればオーディオ界のメイド喫茶かも?(ぇ

Carot One
¥116,652 (2023/08/17 13:43時点 | Yahooショッピング調べ)

実は箱庭”AUDIO STYLE”管理人、ERNESTOLO”エルネストーロ”よりもERNESTOLONE”エルネストローネ”により興味が。。。USB DACを内蔵しつつ、ERNESTOLOと比べると筐体が一回り大きくなっているのですね。

GILDOLO”ジルドーロ”は真空管を使わないデジタルアンプです。価格が上海問屋のDN-10497とあまり変わらないのですが、同じ予算でこちらでしたらキャロットワン本家が買える。真空管に拘らない用途ならCarot One Gildoloで良いかも。PCオーディオってパソコン周りの各種ノイズや、楽音とはレベルの違う電子音の過大入力が多いですし、管理人は24時間常時通電だったりしますから、真空管よりもいっそTripathのデジタルアンプ一本の方がお気楽だったりします。デジタルアンプは消費電力も極少ですし♪

CarotOne
¥23,000 (2024/11/17 22:42時点 | Amazon調べ)

■「C-Media」社製、Carot One専用にプログラミングされた特別仕様DAC搭載
■ 96KHz/24bitDACオーディオ・コンバージョン
■ リモコンによる操作とPCメディアのダイレクトコントロール

キャロットワン USB DAC PACOLO2″パコロ2”。赤いインジケータが昭和レトロな感じで好き。何気にCDプレーヤー用っぽい良く分からんリモコンがついてる。アナログ入力があってDAC兼プリアンプみたいですが、デジタルボリュームって事なのだろうか?これでTOSか同軸デジタル入力があれば最高なのですが、残念ながらMini USB専用のUSB-DACでした。

CAROT ONE DAC PACOLO

と、ココまで書いてみてアレなのですが、記事を書くためにカリカリと調べていたのですが、DN-10497同等品と思われる物を遂に見つけてしまいました・・・\(^o^;)/香港MIUTECH社のMiuAudio MKTP-2というモデル⇒(PDFファイル及びYouTube動画)。ちなみにキャロットワンFABRIZIOLO相当の真空管ヘッドホンアンプはMKTP-1らしいです。MKTP-2とDN-10497はカラーリングが違いますが、ネット上にも上海問屋で購入したものがMiuAudioの箱入りで、MKTP-1と記されていたとありましたので、たぶんほぼ間違いなさそう。

Miuaudio MKTP-2 official spac

Miu-tech International Ltd.は香港のインダストリアルメーカーで、「Carot One Series」に相当するのが、MiuAudio Modular Mini Series。他にスピーカー、フルサイズの高級真空管アンプ各種、トップローディング式のCDプレーヤーなども色々と作っていて、中華系ハイエンドオーディオブランドといっても良さそう。

日本にはあまり入ってこないですけれど、中国には近年こういったオーディオ機器製造メーカーが沢山あり、数年前に話題になったマークレビンソン@Red Rose MusicへOEMをしていたDUSSANだったり、他にもSHANLING(シャンリン)社など、CDプレーヤーや時にアンプまでもが、欧米の著名オーディオメーカーの多くで、”自社の意匠や、パーツ選定含めたサウンドコンセプトを織り込んだ上で”、設計・製造委託をしていたりもするようです。

CarotOne
¥20,195 (2024/11/23 12:06時点 | Amazon調べ)

《キャロットワン製品との組み合わせに最適なカナル型イヤホンCarot One TITTAと後継上位モデルのSuper TITTA。お洒落なブルー×ニンジン色のイタリアンイヤホン。このイヤホンはどうやらMiu-tech製のイヤホンとは違うモデルっぽいです。価格.comでのレビューは高評価。魅力的な価格もありCarotOne製品で管理人が今一番欲しいのがTITTAです。》

Miuaudio MKTP-2 price

Miu-Techは2004年創業且つMKTP-2は2009年発売。Miuaudio MKTP-2の空気録音がされている先のYouTube動画も2009/11/01の日付。ですのでイタリアOpenItem社よりも5年ほど歴史のあるメーカーというか製造元請け?と云えそう。元々は知名度の低いそこの製品が、Carot Oneブランドとして欧米や日本向けとして意匠デザインを加えられ、色々とモデファイされているのがCarot One Seriesの正体なのかな~と。イタリアで商品化されたブランド品ですけれど、製造委託は中国みたいな。もちろん全ては推測の域を出ないのですけれども。。。ただ設計上はMiutech Modular MiniとCarot One Seriesでは、時系列的にどっちがどっちのOEMではたまたオリジナルなのか、いまいち釈然としなかったという…( ³△³ ).。o

MiuAudio Miutech製品はe-イヤホンでも時々入荷しているみたいですね。しかも型番がオリジナルのままで⇒e-イヤホン公式Blog。こちらでもウォッチしていればいつかMKTP-2かMKTP-1の入荷が見つかるかも知れませんし、もう入荷は無いかも知れません。

↓このアイドル路線の軟派な記事、ぷち面白かったです♪
outイタリア製アンプ「Carot One」はマニアな音を楽しむ第一歩

internalマクロスFのサントラで、頭の中が、でかるちゃ~♪

Flying Dog
¥2,062 (2024/11/23 12:06時点 | Amazon調べ)

↑Amazonとe-onkyo musicで試聴可。一度聴きだしたら止められない止まらない「ニンジーン Loves you yeah!!」入ってます!マクロスの娘フロCD、管理人はもちろん持ってますよー。

結論を書くと、ブランドを敢えて無視してプアオーディオを目指すならMiuAudioでもあり。但し日本の場合、入荷は限定的かつ保証は短い。作りについてはCarot One Seriesのレビューを読むと、正規代理店以外での購入は割とハードル高い気も。そもそもオレンジ色の筐体が好きで、イタリアンなコンセプトが受け入れられるリッチな皆様は、今まで通りキャロットワンで問題なっしんと思いまする。正規保証込みで問題になるような価格差でもありませんし。何より・・・イタリア男?の価値観で喩えれば、お洒落にサクッとお金を払えなくなったら人生ツマラナイですよダンナ!な~んてね(^^)ゝ

  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (4件)

  • 初めまして。
    最近この機種の金色バージョンであるDN-11624(EH製6922搭載モデル)がドスパラで投げ売り(なんと6480円)してましたので購入してみましたが、如何せんノイズが酷く特にヘッドホンでは視聴に耐えないレベルです。
    本体裏にはMKTP-2とはっきり書かれています。
    解像度は高くないですが明るく軽快な傾向の音でそんなに悪くないです。ただ真空管にこだわりがない限り、もうちょっとまともな製品を買うべきでやっぱり色物だと思いました。
    この出来だと元のcarot oneの方も、どうなのかなぁというところです^^;

  • オーディオ初心者さん始めまして。金色で再入荷したDN-11624ですね(型番訂正しておきました)。
    http://www.donya.jp/item/26704.html
    金色バージョンはたしか10月頃に入荷したばかりで、今のところ17,999円(税込)から値下げされたことは未だ見たことがありませんでしたので、6480円という事はもしかしてドスパラで販売されていた中古品でしょうか?
    実はこの記事で書いたブルーモデルを実際に自分で購入して数ヶ月使用しておりますが、日常的な音量で、特に気になるようなノイズはありません。真空管ですので電源投入直後はザーッとノイズが乗りますけれども、数十秒・・・出来れば2~3分、管が温まるまでアイドリングしてあげれば普通は問題無いです。但しセッティング条件が悪く震動が多いとパチパチとマイクロフォニックノイズが乗る事はあります。
    スピーカーにはQUAD Lite2を組み合わせています。ヘッドホン端子は数分しかテストしてないのですが、B&O A8で私の個体では特に酷いノイズは感じませんでした。ただ、無音部分をボリューム上げてチェックしてませんので、ヘッドホンとの相性次第では多少聞こえるかも知れません。
    それと、うちの環境では、確かに明るく軽快ですが、このクラスにしては解像度もなかなか良好だと思います。真空管が傷んでなければ本来そのはずです。深い音は出ませんし、本当の意味で微小情報を正確に描写するタイプではないですけれども、真空管らしいパッと聴き鮮度の高い、意外とシャープでフレッシュなサウンドです。音質的な弱点は低域方向の描写力で、むしろTripath TA-2024を使用したパワーアンプ側が面白味に欠けるかなと思ってます。

  • ゴールドのDN-11624は発売されて間もないですし、ドスパラに音質不良等で返品されたものを、検品で異常と認識せずに、中古に回したのではと勘繰りたくなりますが、管を差し換えたり、オペアンプを差し換えても直らないとしたら、どこか壊れているのかもしれません。中古の場合、大音量や常時通電等で真空管が既に傷んでしまっている、前オーナーが弄ってオペアンプを壊した、などのリスクはあると思います。それと微少音量時のボリュームのギャングエラーについては個体差みたいですので、ここは諦めるしかないかも知れません。1000-2000円前後で管が買えると思いますので、返品されない場合は球交換してみるのも手かも知れません。(もちろん、これで直る保証はありませんが・・・)
    基本的にプリ管の音質はあまり長持ちしそうな感じではありませんので、通電時間が長めの使用環境では数ヶ月以内に音質が歪んだり篭もったりノイズが乗ったりしておかしくなってくるでしょうから、このアンプと付き合うには、わりと頻繁に新品へ差し換える必要があるかと思います。真空管の美味しい部分で愉しむ場合、個人的には常時通電のPCオーディオ用途では使用できないと考えてます。
    http://www.geocities.jp/brabecaudio/tubes/tubes3.htm
    キャロットワンについては、代理店のユキムさんの方であらためて検品されていると思いますので、Miuaudioからの並行輸入品をそのまま販売している上海問屋/ドスパラ品に比べると安心できるかと思います。

  • 丁寧なご返信誠にありがとうございます。
    一時期諦めて放置していたのですが、最近配置を見直して改めて使い始めて第一印象と評価がかなり変わってきました。
    具体的にはノイズが減って安定してきたため常用に耐えられる状態になりました。
    ヘッドホンでは微かにジー…とノイズが入りますが、バナナプラグで接続したスピーカーはそれほど問題ありません。
    ボリュームを弄ってもノイズ量は変化しませんが、電源ケーブルを動かすとノイズが出てくるので電源由来かと想定しています。更に安定感を求めるならこの部分の買い替えが必要かなぁと考えています。
    欠点が消えると今度はよく見えてくるもので明るく軽快な音が楽しめるようになりました。現金なものですw
    スピーカーはLS-301、ヘッドホンはSRH940、比較アンプとしてはAI-301DAを使用しています。
    解像度が云々、に関しては比較機ではNW-ZX1からデジタル入力を利用していたので、比べる相手が酷だったかもしれません。
    元データがハイレゾだったり微小情報の多い音源は活かし切れませんが、圧縮音源の再生だとDN-11624が楽しく味付けしてくれるのでなかなかこれもいいな、と思わせてくれます。
    6480円で売ってるのは中古機扱いで一週間保証です(先日ドスパラに寄ったらまだ売ってました)。
    何か問題のある品かもしれませんがこの値段だとそれほど文句は言えませんw
    長く付き合っていくなら真空管は消耗品だと思った方がいいみたいですね。

コメントする

CAPTCHA