今日紹介するのは管理人宅で大分以前から重宝しているオーディオ・インシュレーターのONKYO AS-258。日本の大手オーディオメーカーが、オーディオアクセサリとしてインシュレーターやケーブルを設計販売する事って意外と少なかったりするのですけれど、これは珍しくオンキヨーのオリジナル純正品になります。管理人の記憶では、ONKYOスピーカー用の店頭展示用インシュレーターとしてかなり昔からあったような気がするのですが、AS-258が一般に市販されるようになったのは4~5年前からだと思います。確かONKYOダイレクト直販が出来てからのような・・・とクグってみたらそもそも直販でしか販売されてないのですね。
8個入りで直販価格は2011年夏現在で3980円。送料無料で3年保証。確か僕が購入した時もそんな値段だったのでず~っと変わらず。直販でしか入手できませんから意外とレアなのと、値崩れしないのがメリット?みたいな。箱庭ピュアオーディオでちょくちょく紹介しているオーディオテクニカ製のインシュレーターAT6099やAT6098よりもほんの少しだけ高価ですが、オーディオ用インシュレーターとしては比較的廉価な部類に入ります。
ONKYO AS-258 インシュレーターの素材と構造
素材は鉄。削りだしでメッキか何かの鏡面加工が施されているため、実物はピカピカでそれなりに高級感があります。直径24mmと小さめのインシュレーターですが、鉄ですので見た目以上にずっしりとした重さ。5年間全く錆びる気配がないのですが・・・アロイ合金では無いのかな?
上下には黒色フェルトが貼ってあります。この黒いフェルト部分に埃が付着してしまうとなかなか取れないのが難点ですが、これはウェットティッシュ等で拭き取ればOK。側面にONKYOの黒いロゴシールが貼ってありますが、裏側に向けてロゴを見えなくした方が見栄えが良いかも・・・その辺りはお好みで。
AS-208インシュレーターの音質レビュー
肝心の音質です。まず以て悪目立ちするような変なクセがありませんので使いやすいインシュレーターと云う印象。メタリック系の滑らかな音色で潤いがあり、細かい音は割と整理してくる方向性。高域は輝きを伴って滑らかなサーフェス、聴きやすく長時間リスニング向きです。中~中低域は音像定位がしっかりしていて高密度、低域も程々の量感でバランス良く纏めてくれます。安定感を伴った落ち着いた音色で、音がやや整理るぶん背景のS/Nが良く、ノイズフロアがぐっと下がるような印象。但しaudio-technicaのハイブリツドインシユレーター AT6099のような動的で躍動感のある傾向ではありません。
AS-208については音像サーフェスの滑らかさと落ち着き、聴いた瞬間に高級感を感じさせる音色の艶感が魅力です。ONKYOのスピーカーは昔から元気が良いものが多いですので、サーフェスの粗さと暴れを抑えるという意味ではかなり使えそう。ちなみにアンプやCDプレーヤーなどの機器の足として使っても同様の音質傾向が得られます。
そして意外な点ですが、このインシュレーターの音もちゃんとONKYOの音質です。これはたまたまなのか?ある程度意識して音決めしたのかは不明ですけれど、結果的にONKYOの音がします。即ち、A-1VLやC-1VLと方向性としては同傾向の範疇にある音色。但し躍動感については機器側の持ち味を減退させる傾向にありますので、ONKYO製品で統一されている場合など、使う場所にはある程度注意した方が良さそう。A-1VLの場合、デジタルアンプの持つ(特に電源投入直後の)ディティールの粗さと雑味をAS-258が取り除いてくれるのは良いのです。しかしその反面、アンプの持ち味の力感をやや奪ってしまう部分もあり、組み合わせるスピーカーやプレーヤーとの兼ね合いで、必ずしもAS-208を使った方が良いとはならないのが難しいところ。。。まぁこういった相性問題はどんなオーディオ用インシュレーターでも同じ事が云えますけれども。。。
そうだ、近年のONKYOのサウンドを知らない人は、システムの何処かにAS-258を使ってみると、なんとなくこんな傾向の音色なのか~ってイメージが掴めるかも知れません。ピアノや管楽器の音は非常に実体感が有りリアル。弦楽器は倍音が整理される傾向。オーケストラは分解能が高くHi-Fiサウンド的にリアルな方向性。全体として温度感はクールになる印象です。
活用法 機器の天板に載せてチューニング
自分の場合はAS-208をスピーカーの足に使うのみならず、画像のようにスピーカーの天板に載せたりもします。一番インシュレーターの効き目があるのは当然スピーカーの足ではあるのですけれど、敢えてアンプやCDプレーヤーで使う時もあります。なんかこう、気分に合わせてたまに入れ替えたり\(^o^;)/。スピーカーや機器の天板に置く方法は、インシュレーターの効果としてはずっと小さくなるのですが、システム全体の音楽性には大きな影響を与えず、スパイス的にONKYO AS-258の艶やかで滑らかな音色をほんのり載せたい場合、画像のように天板に置く方法を使うことで割と効果があったりします。
特に管理人のサブシステムで使っているオーディオプロ Image12やImage11は非常に軽い小型スピーカーですので、ポン置きの場合は自己震動が悪さをしている部分がそれなりに感じられます。ここへAS-258のようにやや重量のあるインシュレーターを載せることで、ある程度の共振がダンピングされ、元々ハイ上がり気味の音が少し下方向へ引き戻されてより安定した印象のサウンドになります。ついでに滑らかさも加わりますし、audiopro Image12やImage11のややもすると鋭すぎるアタックも僅かに緩和される方向です。
ONKYO AS-258には上下にフェルトが貼ってありますのでスピーカーや機器を傷つけることもありません。このフェルトは単なる滑り止めでは無く、フェルトで挟むことで鉄の持つ金属的なキャラクターを適度に中和する方向に働いている様に感じます。
以前に↑のエントリで触れましたが、アロイスチール素材だけの場合、過剰に艶が乗って音が整理されて過ぎてしまい、鈍った丸っこい音質になるのですよね・・・。躍動感が削がれて一歩間違うと音が死にます。その部分をフェルトが程々に中和する事で、インシュレーターとしてバランスの良い音質になっている印象です。フェルトを使うことでのデメリットは聴感上は全く感じられません。
~まとめ~
とまぁAS-258はこんな感じのインシュレーターですが、audio-technica AT6099やAT6098とはまた全然違った傾向の音色ですので、オーディオシステムが複数ある管理人宅では、バランス調整の選択肢の一つとして重宝しています。
ココでしか使えない的な極端な音質傾向ではありませんので、比較的廉価なインシュレーターの選択肢として一組み持っておくのも悪くないと思います。特にONKYOのスピーカーを使われている場合はデフォルトの音質を知る意味でも割と必須アイテムと云えるかも!?
【PR】
コメント一覧 (2件)
お久しぶりです。。
北海道はすでに秋の気配であります。
過ぎてしまえば、あの暑い日々が恋しくなるかな??暑いのは苦手なんで、さらに冬も大嫌いですけど。。つまり春と秋が好き。
オンキョーからインシュ出てたとは知りませんでした。お値段もお手頃ですね。さすがオンキョーかゆいところに手が届くのは、、オーテクか??両社ともに、ボンビーオーディオマニアの味方ですね。斜陽のカーオーディオ界でもオーテクは頑張ってますし、ケーブルとか。。
ちなみに、ワタシの車のCDデッキはナカミチ・・。派手すぎない素直な音質で気にいっております。
もぐさんお~ひ~さ~で~す~
北海道か~そういえば行ったこと無いんですよね。。。先日おみやげに貰った六花亭のチョコが美味しかったです。美味しい物がいっぱいありそうな気がします。秋はイクラ食べたいな~。ちなみにハイカラな横浜に気取った物はあっても美味しい物は何故かあんまり無いです(爆 地方から来ると高くて不味いのに発狂しそうになるかも。
おお。もぐさんもナカミチですか。カーオーディオは先代のスバル君はスピーカー含めて全部ナカミチでしたが、これをシトロエンC4にまだ移植しないまま2年間放置してあります。変態車なので取り付けキットだけで3万幾らもするのです。どう見てもボッタクリです。でもそろそろやらないと駄目ですよねぇ(汗)
>派手すぎない素直な音質で気にいっております。
ナカミチの音は素直ですよね。品が良い。線が細くて高域方向へスーッと伸びてる。薄味で日本的な清楚な音。
ふと思ったのですが、ONKYOもデジタルアンプでカーオーディオやれば良いのにね~。判りやすい音出しますし価格帯やニーズを外さなければ割と儲かる気がするのですが。。。高すぎたDENONは撤退してるっぽいし、ナカミチは存在が風前の~ry。オーディオマニアの目に留まるようなブランドは今KENWOODくらいですか?