サブシステムCの構成は今@2011 Summerの続きです。CREEK Audio “Classic CD Player” レビューその3 「音質レビュー編」から、気付けば2週間ほど間があきました。と云う事で箱庭的AUDIO STYLEのエントリ500回記念で~す♪
書斎サブシステムBではデスク作業をしながらFMを聞き流す事が結構あるのですが、その時に活躍しているのがDENONのチューナーTU-1500-Nです。20年前から使っていたような気がしましたが、これ1998年発売だったんですね。。。そういやこのチューナーを購入した当初、丹下桜のラジオとか聴いてましたっけw(・・・遠い目) ちなみに当時のDENONの呼び方はデンオンであってデノンではないのです。デザインも当時はデノン♪じゃなくて「電音」って印象でした(謎)
このチューナーを購入した頃は未だハイエンドFMチューナーが市場に幾ばくか出回っていて、ソニーのST-S333やパイオニアのF-777など高いスペック性能と高S/Nのチューナーが5万円程度で売られていました。21世紀も10年を経過した最近ではもうロクなチューナーが売られてませんので、8~90年代の高級FMチューナーはもの凄い価値があると思うのですが、今やなんとはなしにハードオフとかで転がってますよね~。諸行無常を感じてしまうのであの店にはなるべく行かないようにしています~゜゜(´▽`。)°゜。。
そんなまだFMがみんなの身近にあった時代の製品としては、TU-1500Nはごくごくエントリークラス的な軽薄短小系です。なにせコレを管理人が選んだのは音質では無く、奥行きが短くて薄くて小さいという理由。小さい物好き、ヨーロッパ製品好きの管理人からすると、当時所有していたやMusical Fidelity(ミュージカル・フィデリティ)、ARCAM(アーカム)などとサイズ的に合うのがこれくらいだったんですね~。じゃあCREEK”クリーク”のチューナーT50とか買えよって話ですけど、日本に輸入されなかったというオチでした、あはは~♪
そんな感じですので当時の基準としましては大した音質では無かったと思いますです。それまで使用していた物量投入型のONKYO Integra T-445XGと比べ、受信感度や音質はずっと良かったのですが、音楽性ではやや引けを取っていましたし、同じFMエアチェック音源を他の高級FMチューナー(Pioneer F-777等)で録音した知人のMDやカセットテープなんかと比べるとそれはもう・・・価格以上の差がありました…( ³△³ ).。o。
とは云え現在、巷に溢れている現行機種のしょぼいFMチューナーと比べると、TU-1500Nですら、これってもしかしてハイエンド?とか勘違いされてしまうかも知れない・・・程度には真っ当な音が出ているかも知れません。変な音はしませんし、基本はしっかり押さえられていますから。それもあってか2005年にTU-1500AEが出るまでかなり長く売られていたような。※結局TU-1500AEがシリーズの単体FM/AMチューナとしては最後の機種になってしまいました。
さて恒例の内部告発・・・ではなく内部公開です。と、その前に久々RCAケーブルのStereovox HDSEを抜いたら・・・TU-1500N本体のRCAソケット(RCAコネクタ)ごとスポッと抜けました。ポカーン(゜Д゜) 実はこんなこと初めて。あれ~安物ピンジャック部品のせい?
最初は取れなくて焦りましたが、手でクリクリしたらポロッと取れました。これ、秋葉原に交換パーツとか売ってそうですよね。金メッキとかロジウムメッキのがあったら交換したいな。 とりあえず、パンドー29Dと綿棒で磨いた後、TEACの電気接点クリーナーを塗り塗り。普段デメリットが気になるので使わないオイル系の接点復活剤ですが、また固着されると嫌ですのでここはね~。この電気接点クリーナーも20年前くらいに買った気がしますw でも殆ど使い道なっしん♪
TU-1500の足には防振材のスコッチ3Mの市販の合成硬質ゴム足SJ5023を貼っています。厳密にはポリウレタン。バンポンと云うらしい。TU-1500は元々薄型ですが、本来標準のプラスチック足では高さが75mmあり、昔リビングにあった時にオーディオラックの最小部・・・高さ65mmの隙間に入らなかったのです。あとこの足、FMチューナー独特の歪み感を幾分緩和する方向に働いてくれます。ホームセンターか100均で入手可能です。
中身です。こうみると結構奇麗ですよね。そしてMADE IN JAPANであります。小さい筐体ですが程々にスカスカです。でも回路的には真っ当かな?ってよく知らずに言ってるのですが、なんかFMチューナーの回路ってみんな似たり寄ったりですよね。でもチューナーの音質を決めるのは受信性能の善し悪しは当然として、それ以上にアナログ段の質だと思います。肝心のサウンドですが、ぶっちゃけると当時のデノンサウンドそのものです。
こんな物までデノンテイストって感じですけれど、当時のPMA-390やPMA-1500Rとかと同じ系統。音場がかまぼこ形で、中域が前に押し出していて、音色にはツヤと張りがあります。パッと聴き良い音ですが説得力のある音楽性は余り感じられません。淡々としていて良くも悪くもすごく普通です。同じパネルデザインですから当然ですが、メーカーとしてのサウンドフィロソフィはFM/AMチューナーにもちゃんと通っているんですよね。 まぁでもチューナーという性質上、デンオンのキャラクターがほんのり乗っているだけで、自己主張バリバリって感じにはなりませんので、これくらいの色付けは個人的に許容範囲かな~みたいな゜゜(´▽`。)°゜。
DENON TU-1500Nは数少ないAMステレオ対応チューナーです。しかし、AMステレオってそもそも放送番組が少ないし、音質が悪すぎて余り意味がありません。この方式自体も近い将来無くなるみたいですね。TU-1500にリモコンは付いていませんが、DENON他機に付属のコントロールリモコンで操作できます。たぶん後継機のTU-1500AEのリモコンでも操作できると思われます・・・等とエントリ書いていて今更気付きました。高くなければリモコン取り寄せてみようかしら?。
現行モデルのTU-1500AEって名前がそのままですし、リモコンが付いて値段もほぼ同じですので、きっと中身は古い設計で殆ど同じまま音色合わせのモデファイをし、デザインだけ今時の曲面パネルに変更したんだろうな~とか勝手に想像していたのですが、良く見るとスペックが色々違っていますね。。。9Wから7Wに少し省エネに、そしてステレオS/N比が78dB→70dBに悪化してるw 筐体も奥行きがD242mm→D284mmと約4cm増え、重量は2.5kgから3.6kgに大幅増。AMステレオ対応は無くなったみたい。
そんな新設計っぽいTU-1500AEですが、中身はこんな感じです。
うぉ、たしかに全く別物。新設計だわ・・・。細かい電解コンデンサの数がずいぶん減っていてシンプル。逆に大きいのがいくつか。奥行きが増えたのはサイズ合わせのようですね。基板が簡素化してるので配線の引き回しがややグチャグチャ・・・ry。受信部はシールドで覆われているのと、あと基板上に小さいナゾのトランスがあります。電源2系統?相変わらず中身スカスカの割に1kg重くなった理由はシャーシの奥行き分?なんかでもキャパシタが減ってシンプルになり、尚かつ要所は押さえた感じの作り。こっちのほうが音質良くなってそうですね。てか希望的観測として良くなっていて欲しいな~。ちなみに価格.comでの評価は非常に高いです。
最近は高音質なインターネットラジオが色々出てきましたので、今更ノイズまみれのFM~なんて時代遅れだとは言えると思いますが、でもね~FMの劣ってじゃなくて音って味わい深いんですぉ・・・。独特の歪み感・・・ノイズ、ナローレンジ、輪郭強調されたシャープネスと低密度な音像、ふわりと豊かに広がる不思議な音場感・・・。CDの音が劣化圧縮されてるとはいえ、デジタル音源の雰囲気且つ、更に響きをそぎ落としたような傾向で聞こえてしまうインターネットラジオでは、こういう何か不思議な暖かみのあるアナログ感覚はなかなか味わえないのです。音源によってはFMで聴いた方が雰囲気やら何やら格段に良かったりして、FMの音質を参考にしてCDを買うと、あるぇ???って事がままある…そこがまたイケナイFM音源の魅力だったりして辞められないのですよ~゜゜(´▽`。)°゜。
そうそう、今回撮影の為にサブシステムCからTU-1500Nを一端外したのですが、その時とんでもない事実を発見。電源(メガネケーブル オヤイデL/i15dpc)の極性を逆にしていました・・・orz 順方向に戻したらFMの素性だと思っていた歪みっぽさが取れて、聴感S/Nも改善し、しっとりした滑らかな音になりました。この部分は前述の接点クリーナーの影響もありそう。オーディオの音質ってこの程度のことでも意外に変わるんですよね。なんかFMチューナーの音質がワンランク上がって聴きやすくなって・・・いつもより楽しい!(@_@;)今まで何してたんだ~?って…(๑´ڡ`๑)
次回はTU-1500Nに使用している室内アンテナ DXアンテナ US100Aを紹介します。
コメント一覧 (8件)
なんだか今日は妙に丹下桜押しですね。
丹下さんも噂のラブプラス以降声優としての仕事が増えてきてうれしい限り(^^)
深夜アニメにも出ましたし,私のオタク人生のきっかけとなったあの声を再び聴けるのはよいことです…。
丹下桜教信者のぱすてるんです(爆)TIGAさんも誤同類でしたか(~~;
私も過去に一番影響を受けた声優さんが丹下桜です。丹下桜関連のCDはあらかた揃えましたし、ライブに行ったりオタク活動のピークがあそこにありましたw
丹下桜の声を高音質で聴きたいがばかりに、高級ヘッドホンやスピーカーに手を出す輩が激増したという、あれがある意味、アニヲタ秋葉系が本来の秋葉の主だったオーディオ界隈を侵攻するターニングポイントだったかなとw
先日、これはゾンビですか?に突然出てきた時は吃驚しました。で、その後に神のみぞ知る世界Ⅱ。役どころも狙いすぎでw元々ときメモから出てきた人ですし。色々あって微妙な形でヲタク業からフェードアウトした方ですので、忘れた頃に戻ってきてくれて嬉しいな♪と。これからはもっとさくらたんの仕事増やせと関係各位に圧力をかけたいな~んて。
まずは、ブログ復帰おめでとうございます。
8月更新がないようなので心配ですが…。
私自身もこのHNで投稿すること自体5年ぶりくらいかも
しれません(爆)
話題的に、関係深そうなので投稿させていただきます。
当時、ST-S333ESA(常用)とS333ESJ(エアチェック専用)と2台運用でした。
Victor BR-7700(業務用VHS)で外部タイマー録音
Marantz CDR630でCDR起こしした
「Alice on Wondernet」の最終回は驚異的クォリティでした(^^;
普段はSVHSを車載していたのでVHSマスターテープで聴いていましたが(爆)
しかしながら、時は過ぎ、S333ESJのほうが新しいにもかかわらず、
感度が激減(感度メーター振り切っていたNHK-FMやNACK5が1か2)
したため、5年ほど前に秋葉原のソニーサービスへ持ち込みましたが、
「電源の劣化による性能低下・13年経過し(1993年製)部品はないため修理不可」
との回答でした。
ソニーESシリーズのコアである、Rコアトランスが入手不能とは…
と愕然とした覚えがあります。
そしてもう一台のESAのほうも除々に感度低下(半減程度)となり
同じ憂き目と思われます。
事情あり、今日まで猛暑連続日本一記録地域(爆)に在住しています。
近況はまたの機会に…。
うわっ!
大佐ものすごくお久しぶりですw
サイトも無くなってずっと音信不通でしたのでどうなったのかと思ってました。もしかして結婚されたのかな~とか。
私の方は8月はまた体調を壊してしまいお休みしてました。大学病院行ったり来たり。今朝ものどから血が出てうぎゃぎゃ・・・みたいな。体力的に負荷かけたり無理すると駄目なんですよね~。なかなか難しいところです。
>電源の劣化による性能低下
う~。電源トランスって劣化するんでしょうか?Rコアやトロイダルなどは何十年使用しても適度に通電してれば壊れない部品だと思ってました。。。あと、単純にトランス不良でしたら同容量と似たようなサイズであれば、必ずしも純正でなくても換装できますよね。チューナーが壊れるのは受信素子の劣化と、キャパシタの劣化が先だと思ってました。13年で既に部品が無いとかソニー凄いなぁ。。。うちのDENONは劣化の兆しすら無いです、、、PHILIPSのFT930は通電していないので状態不明・・・。
>猛暑連続日本一記録地域
熊谷か群馬あたりでしょうか?
>もしかして結婚されたのかな~とか。
独身寮退去時にデスクトップパソコン撤去しました。
結婚後は共用のノートパソコンで環境がありませんでした。
その間はたまにこちらをROMって懐かしんでいました。
単身赴任先でも環境(回線)がなかったですが、今年の春くらいからEモバイルにしたもので。
>私の方は8月はまた体調を壊してしまいお休
やはりですか。大変ですねー。
>う~。電源トランスって劣化するんでしょう
>か?Rコアやトロイダルなどは何十年使用し
確かにプリメインとかの電源が逝くケースは聞かないですが、
色々あって昨年まで、
今、話題の東北某施設(^^;や
最近完全HD化した有料衛星局
などに業務用TBC装置売ってましたが、
修理品の多数が「電源交換」でした。
24時間連続通電では致し方ないですが…。
…ちなみに電源二重化しても停電では動きません(^^;
>熊谷か群馬あたりでしょうか?
ビストロ君の誕生の地にいます(^^;
今度お会いする機会があればレガシィの最中
お持ちします(笑)
こんばんは~♪
遅ればせながらご結婚おめでとうございます♪というか~結婚するとみんな去りますよねぇ。。。ALPHAちゃんなんかも音信不通です。あの人のことだから、すっぱりヲタクを辞めて普通にお父さんになってるんだろうな~。たまに冷やかしに顔出してくれれば良いのに。らぴさんやぱるさんはmixi界隈で相変わらずっぽい。病気になってからそれどころじゃ無くなって誰ともコンタクトしてませんけれど。ずっと何もレスポンスが無いので、あいつら僕には興味ないんだと思われ~…。
>業務用TBC装置
あれ?車屋さんから転職したのですか~。しっかし群馬は微妙に遠いなwちなみにうちの車はシトロエンC4になってますぉ。新型が出て先日型落ちになりました。
>今度お会いする機会があればレガシィの最中お持ちします(笑)
あ~病気になってから甘い物は食べられないので、その際には何か甘くない物を持ってきて下さい。
>Eモバイルにしたもので。
イーモバイルですか?割と遅いでしょ。うちのは契約したまま放置プレイです。2年過ぎると使わなければ完全0円のプランがあるので。それでモバイルノートではWiMAXを使ってます。こちらは光回線並に高速。但し田舎だと使えないかも。携帯は今iPhone4に乗り換え検討中です。
結婚しちゃうとオーディオとかやっぱりやってられない・・・ですか?
メモ帳使わず長めにレスしたら800字を超えていたようで
消えてしまったので手短にレスします(爆)
>シトロエンC4になってます
ハイソなお車ですねー。
>それでモバイルノートではWiMAXを使ってます。こちらは光回線並に高速。但し田舎だと使えないかも。携帯は今iPhone4に乗り換え検討中です。
WIMAXで田舎は不可です(^^;
ちなみにiphoneもソフトバンクなので町はずれや「市」ではない「町」レベルのところにいくと厳しいです。
>結婚しちゃうとオーディオとかやっぱりやってられない・・・ですか?
東京のマンションは
ONKYOのレシーバーR-810M
スピーカー BOSE101MM(ホワイト)を天釣
CD/DVDP パイオニアPDV-10 無印スケルトンモデル
35インチプラズマ ビクターPD-35DV50を壁掛け
ですが
…これって箱庭ですかね?(笑)
本当はスピーカーをこちらブログにもリンクのある
LINN CLASSIK UNIKも検討しましたが予算上断念。
低音はまったく出ないシステムですが、
スピーカーケーブルのワイヤーワールド ホライズン
(ホワイトのフラットケーブル)でクリアーさと繊細感
を出しています。
>800字を超えていたようで
だ~か~ら~注意書きしてるのにっ!(´Д`;)といいつつ、自分も直接書き込んでますけどねwコメントが長くなる時はどんどん分割して投稿してください。LivedoorBlogの仕様ですので皆さん暗黙の内にそうされてますよ~。
>…これって箱庭ですかね?(笑)
箱庭です!
>LINN CLASSIK UNIK
昔サンクリで試聴した時に確かご一緒してましたよね。
>ワイヤーワールド ホライズン
なかなかインテリア重視にされてるっぽいですね!