GOLDMUNDのSACDプレーヤー@140万円の中身が、なんと実売1万円のパイオニア製DVDプレーヤー!? 前編

【GOLDMUNDのSACDプレーヤー@140万円の中身は1万円のDVDプレーヤー】
前編|後編DV-585A

さて、リクエストがありましたので、先日予告したスイスの超高級オーディオブランド、GOLDMUND(ゴールドムンド)のSACDプレーヤーの中身が、実はPIONEERの実売1万円のDVDプレーヤーだった!?について書いてみたいと思います。

GOLDMUND EIDOS 20AGOLDMUND EIDOS 20A

一部ネット界隈で物議を醸しているこの話題、私も比較画像を載せているサイトを見てびっくりしました。定価140万円もするゴールドムンドのSACDプレーヤーEIDOS 20Aと、家電量販店で僅か1万数千円程度で売られている、日本のパイオニア製ユニバーサルDVDプレーヤーのエントリーモデルであるPIONEER DV-600AVが、蓋を開けると実は中身が同じという話です。

goldmund_eidos20a 内部
GOLDMUND EIDOS 20A
PIONEER DV-600AV
PIONEER DV-600AV

ご覧の通りです。ドライブメカにカバーがされ、電源部のトロイダルトランスやオリジナルのアナログ段などが追加されていますが、左右のデジタル基盤と電装系はそのままDV-600AVの流用。重量のある筐体に収められていますが、ことデジタル回路はパイオニアそのもの。(ちなみにEIDOS20の内部画像はGOLDMUND社自身によって公式サイト上でPIONEERの基盤が使用されていることを公開及び事情説明されています↓(ネット上に流れている元画像とはレイアウトがやや違います)

eidos20_interior

ぶっちゃけ、スイス製の140万もするブランド時計R●LEXを分解したら、セイコーの安物クォーツが出てきてしまったみたいな話です・・・(滝汗)

Pioneer
¥12,800 (2024/11/23 19:12時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

ちなみに管理人、DV-600AVの先々代にあたる、2005年製のPIONEER DV-585Aを所有しています。以前の記事で書いたように音質がそれほど良くありませんので、一通り遊んだ後ブログで記事を書かずに家族にあげてしまったのですが、今回開けてみたらあらびっくり。これ、DV-600AVと中身がそっくりでした。細かい点を除けば殆ど同じです。

エントリークラスのPIONEER製DVDプレーヤーは毎年モデルチェンジ(パネルデザイン変更と仕様のマイナーチェンジ)をしていて、最新型がDV-610AV(08年)DV-600AV(’07)DV-696AV(’06)DV-585A(’05)DV-578A-S(’04)DV-600A-S(’03)(注:これはDACチップがDSD1791なので音質良かったらしい)となります。

パイオニア(Pioneer)
¥19,800 (2024/11/22 04:45時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

DV-600AVはVRモード録画DVD-Rの再生や、1080p出力のHDMI端子等の新規格へ対応していますので、DV-585Aと比べて主に映像系ソフトウェア面でいくつかの仕様変更及び進化を遂げていますが、今回の場合、GOLDMUND EIDOS 20Aは2chステレオ音声出力のみのSACD/CDプレーヤーになりますので、PIONEER基盤の映像系チップ等々は全く使われていないと思われます。

DV-600AVと同時期発売の下位モデルにDV-400VDV-300があり、フロントパネルのデザインがDV-600AVと殆ど変わらず紛らわしいのですが、こちらはリアパネルの端子レイアウトがDV-600AVとは異なります。しかしながらDV-600AVとDV-585AはHDMI端子の有無以外は全く同じですので、概ねDV-585A≒DV-600AVと考えてほほ間違いないはずです。

DV-585A_interior

これが管理人が所有するDV-585Aの中身。内部のD/AコンバーターはバーブラウンのPCM1742が3基。これがPIONEER曰く”音声部にも192kHz/24bitのハイクオリティ6chDACを搭載”の正体。廉価なDVDプレーヤーとしてはお値段相応かと思いますが、高級なSACD/DVDプレーヤーではあまり使用されないチップです。

SACDフォーマットのDSD信号をPCM変換せず直接アナログ変換できるバーブラウンDSD1791DSD1702が使われていればまだ良かったのですが、PCM1742の場合、DSD信号をPCM88.2KHzにダウンサンプリングしてからD/A変換しています。そして、あくまで6ch仕様。2ch分の高音質化のために3基でパラっている訳では無いでしょうから、実質1基のPCM1742をステレオ2ch用として使っていると思われます。

ゴールドムンドで使われている基板は現行のDV-600AVよりも1、2世代前、若しくはDV-585Aとの書き込みが某所にあったのですが、良く見比べると香港から流出したEIDOS 20の元ネタ画像(上の左)はDV-585Aの基盤、ゴールドムンドが公開している基盤番号入りの画像はDV-600AVのようです。(右側のデジタル基盤のレイアウトが多少異なります。)

DV-585A_digital

右側の四角い大きいチップは映像処理用のMediaTek MT1389EEです。電源部は見ての通りで語る必要なさそう。EIDOS 20Aはここへ大きなトロイダルトランスが奢られていますので、聴感上の音質は相当違ってくると思います。電源ケーブルはDV-545と異なり直出し。これが着脱式でしたら電源ケーブル交換で色々遊べるのですが、メガネ端子のコストに負けたようです(苦笑)。この手のデジタル家電はもの凄い台数が製造されますので、数円の差がとんでもないことになるのでしょう。

ドライブメカはパイオニア製と巷で言われていますが、でっかくORIONって書いてあります。DV-585Aは手持ちのCDプレーヤー類の中でも際立って簡素な作りで、トレイのプラスチッキーな動作音に加え、演奏中は等倍ではなく高速回転しているのでシー(フィー)という回転音と、カチカチというピックアップのシーク音で、無音部分などではなかなか愉快な音が聞こえてきます。ちなみにリアパネルを見ると製造はMade in Thailandてした。キャパシタや抵抗の実装はかなり丁寧です。タイの人達は日本人より器用かも知れません。

sacdcompactaudio

さて、肝心の音質です。DV-600AVと同じ音質とは限りませんが、品位的には大差ないと云うことで。今更の感はありますがCREEK EVO-CDと全く同じ条件で繋ぎ換えてみます。めんどくさいので蓋は無しです…。 RCAケーブルのSTEREOVOX HDSEだけで購入価格がDV-585Aの3倍、接続先の電源ボックスは4倍の価格です。まぁ敢えて部品原価を比べたらDV-585Aが一番お高いような気もしますけど・・・(^◇^;)

久しぶりにDV-585Aに通電してみましたが、以前の印象と特に変わっていません。上下の伸びがあまり感じられないウォームでマッタリとした音色。なんというか平坦で音楽が淡々と流れます。立ち上がりのアタックが穏やか、中域中心で上下がロールオフしたような聴感Fレンジの狭い音作りです。きっとテレビのスピーカーを意識してのことだろうと思います。マッタリしているのでせっかくのSACDの持ち味である高域方向の伸びがスポイルされている印象。レガートリンクコンバージョンがお家芸で高域方向が伸張気味の音作りだったメーカーとは思えない家電指向の音色です。

dv-585a+tu-210

いわゆるアナログライクな二昔前の懐かしい音。家にある他の機器と比べた場合、PHILIPSのFMチューナーFT930の音に少しだけ似ています(^^; 全体的に抑揚が抑えられた穏やかな音色で、同じパイオニア製の廉価なDVDプレーヤーでも、音楽に快活さとメリハリのあるDV-545とは全く異なります。ぶっちゃけ、CD再生ではDV-545の方が遙かに高音質。ちなみに両機ともパイオニアのピュアオーディオ系CDプレーヤー/LD/DVDプレーヤー等の音作りとは全く違うキャラクターなのですが、エントリークラスのクオリティでも、もし仮に以前に使っていたPDR-D50くらいの瑞々しく端正な音作りが施されていたら大絶賛したところです。

Pioneer
¥25,714 (2024/11/23 11:41時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

SACD再生についてもCDの音質と方向性は同じ。聴きやすい音質ですが、今時の水準のHi-Fiサウンドか?と問われると話を逸らしたくなります(^^;)。SACD独特の上下に引っかかりのない繊細感のあるスムーズな音の出方はそれなりに感じられ、その意味ではCDプレーヤーで再生するCDレイヤーの音質はやや歪み感が伴うというか、往々にして軽くコンプが掛かったように聞こえます。

とは云え、SACDだから享受できるメリットは別にして、楽音帯域での音場空間の情報量や響きの透明度、音楽的な表現力の面では、DV-585AのSACD音質が、同じSACDハイブリッド盤をCREEK EVO-CDCEC TL5100Zで再生したCDレイヤーのトータルでの音質に大きく負けてしまっています。アナログ段の練り混み、音の持つダイナミズムやエネルギー感が全く違っていて、せっかくのフォーマットの有意差がプレーヤーのアナログ性能の前に逆転してしまうのです。そんな感じでDV-585Aは早晩使わなくなった事を今更また思い返しました。ちなみに今回比較に使ったSACDはDECCA盤、ジャニーヌ・ヤンセンのヴァイオリンでヴィヴァルディの四季【SACD盤】です。

Decca *cl*
¥1,921 (2024/11/23 19:12時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

Phile-webのDV-585A紹介記事ではこんな感じです↓

サウンドは強調感なくアッサリした表現で、台詞は明瞭度高い。高音質音楽ソフト再生では、ヴァイブ・ピアノ・サックスによるジャズの高域の繊細さ、中域の厚み、低域の量感も良好。クラシックでもオケの拡がりや量感も節度よく再現。中庸を得たバランスの良さが持味だ。

強調感無くあっさりした表現で、節度よく再現。中庸を得たバランスの良さまでは納得。管理人的には高域の繊細さより行方不明さが気になりますし、低域も何それおいしいの?みたいな感じがしますけれども…。 とまぁそんな感じではありますが、PIONEER DV-585Aの超うちゅうでむぱ的主観による音質インプレはこのくらいにして、次回は肝心のGOLDMUND EIDOS 20Aについて書いてみます

【GOLDMUNDのSACDプレーヤー@140万円の中身は1万円のDVDプレーヤー】
前編|後編DV-585A

  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (14件)

  • はじめまして、hiro-boです。
    DV-600AVのリンクは問題ありませんので
    大丈夫です。
    DV-600AVと585Aでは音の傾向が
    随分違うようで驚いています。
    600AVはメリハリの利いた
    切れ込みの良い音です。
    続きの20Aのお話、期待しております。

  • おいしい情報ありがとうございます。
    DV-600A用に電源と固い箱を10万円くらいで売ったらいいかもしれませんね。
    EIDOS 20BDはパナソニックのBDプレーヤーだとか。これらを百万で納得できるパフォーマンスにブラッシュアップできるかお楽しみですか。
    EIDOS 20A編楽しみにしています。

  • >hiro-boさん
    リンク許可いただき感謝しますm(__)m
    DV-585aの場合、メリハリや切れ込みはあんまり感じないです。良くも悪くも中庸、、、中途半端。残響など空間情報がごっそり欠けてます。
    EIDOS20でどこまでPIONEERのDAC以降のアナログ段が絡んでいるのかは判りませんが、DV-600AVと585Aで音質のチューンが違うとなると、ロットで異なる基盤を使っている、更にレイアウトまで変えているEIDOS 20Aは、製造番号で音質が結構違ってしまっている…なんて事がありそう。
    >なかたさん
    >DV-600A用に電源と固い箱を10万円くらいで売ったらいいかもしれませんね。
    電源とアナログ段を別筐体にセパレートにしてヤフオクで売ってみるてすと…。
    どうしてムンドがこのクラスの基盤やメカを流用したのか私には良くわかりませんが、どうせならDSD対応DACを積んだ上位モデルの基盤を使った方がよりよい結果に結びつきそうです。PD-D6、PD-D9、DV-AX5AVi、DV-800AV、他にも色々あるでしょうに。一例として同じガレージメーカーであるAHが、MARANTZのCD4000をベースにNjoe Tjoeb 4000を作るのとは、価格もアプローチも違うように思います。
    https://www.audiostyle.net/category/ah-primaruna

  • はじめまして。TIGAと申します。
    まだ、大学生なんですがいろいろ参考にさせていただいております。というか単に読み物として楽しませていただいているだけですが(汗)
    四月以降も毎日のようにアクセスさせていただいておりましたが、久しぶりの更新に気づかないでいました。
    長い間更新なされないので勝手に心配していたのですが、ご無事な用で何よりです。
    これからも、ご無理はなさらずに更新を続けていってください。楽しみにしております。

  • >TIGAさん
    こちらこそはじめまして♪ネットの辺境にある過疎ブログですが、楽しみにしている方が僅かでもいてくれるのは書き手としてとても嬉しいです。
    TIGAさんはどんなオーディオ機器をお使いでしょうか?あとメルアドはスパムの元になるので次回から載せないでくださいませ。Teramac死ねばいいのに?ってwww。

  • http://www.stellavox-japan.co.jp/products/goldmund/ultimate/eidos36_2ch.html
    EIDOS 36-2chは自社のAlizeモジュールを6ch分搭載して、2ch分をアンバランス専用、4ch分をバランスのLRHotColdにそれぞれ割り振る贅沢な作りとなっていて、
    http://surf2koike.blog62.fc2.com/blog-entry-185.html
    こちらの方のブログによるとEIDOS 20BDはパナソニックのBDプレーヤーのリパッケージ品であるとのことなので、次もそんなものか、ってことは単に「百万ぽっちの安物は真面目に作る気がしない」んじゃないでしょうか。
    EIDOS 36-2chがああだということはDACを自社性にする技術はあったということで、またステラボックスのST-2は30万程度でAlizeモジュール(DSDに対応してない古い型ですが)販売していたわけで、アンバランス出力専用にしてAlize積むことはできたと思います。
    できるけど、やらない。
    そういうことなんだと思います。

  • >百万ぽっちの安物は真面目に作る気がしない
    金銭感覚というのはつい自分の世界を基準に常識と捉えたくなりますが、オーディオに限らずハイエンド製品を楽に購入できる皆さん、フレンチビジネスの皆さんの周囲の凄まじい物価を見る限り、どうやら100万円=安物感覚っぽいですね。0が一つ自分と感覚が違ってました。
    http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/pdf/eidos36_2ch.pdf
    このPDFを見てもAlizeテクノロジーに関してはツッコミどころ満載の気がしますが、確かYBAもノンオーバーサンプリングに拘ってました。一昔前の基準ではありますが、普及価格帯のCDプレーヤーでも、確かに高次のアップサンプリングモデルより、4~8倍オーバーサンプリング程度のDAC搭載機の方が、楽器の音色が多彩でクリアな音がしました。これが256倍とかではオーディオ的な音質向上ときめ細やかさと引き換えに、音が濁って聞こえるという印象があります。ただ、近年のCDプレーヤーは安物でも変換精度が以前とは違ってきてる気がしますので上記は殆ど当てはまりません。Alizeもカバーを外したら、バーブラウンあたりの普通のマルチビットDACにアナログフィルターがバラってあって…なんて事だったりして。どっちにしろこんな事言ったところで出てくる音が「聴感上」魅力的であれば私は論より実を取るタイプですけど(^^;
    ABCの動画は、レバション氏がGOLDMUNDオーナーをどう見ているか…みたいな(滝汗)。それ以前にオーディオの話をするならせめて高周波くらいカットして欲しいと。。。

  • Alizeを開けてみたらバーブラウンあたりが出てきてもあまり驚きませんが、それでも一応自分の理屈で何かしているだけEIDOS 20Aよりは偉いとは思います。しかし
    http://www.stellavox-japan.co.jp/products/goldmund/ultimate/mimesis24.html
    >全ての出力は24bit・96kHzデジタル信号で出力されます。
    プリでアップサンプリングしてるじゃん。
    まあデジタルボリュームである以上アップサンプリングしないとビット落ちが深刻かとは思いますが。

  • EIDOSの基盤についていたS端子にケーブルをつなげてTVと接続すると、「絵」が出ます。おっきくパイオニアのロゴがwww
    音の良いDVDプレーヤーとして、普通に使えます。

  • eidosはすごく音がいいですよ、DV-600AVとは全く別物の音です、では何が違うのか?答えは簡単です、DV-600はあえて良い音がしないようにデチューンしてあるからです、そうでもしないとパイオニアの高級機が売れなくなりますから。何処を悪くしてあるのか?、それはオーデイオ回路の終段です。ではどうすれば音が良くなるのでしょう?、答えは簡単、入力感度が100mv程度の高級なバッファーアンプをかませれば良いのです。 あるいは音がよく入力感度の高い高級なアンプか管球アンプを使うことです。

  • pastel_piano 様
    はじめまして。
    凄い内容です。実は、他の所でも似たような記事を見ました。
    オーディオで、海外の高価なシステムをお持ちの人の中には、何がまともな音か分からなくなっている方も居られるのではないかと思います。アンプで音を変え、ケーブルでも音を変え、その結果 分けの分からない音を、素晴らしいと言っている様な事があります。
    一度、ハイエンドオーディオショウを見に行きまして、癖のある音、くすんだ音をよくもまあ高価な金で出すものだと思っていました。また、ハイエンドのオーディオショップで、分けの分からない籠った音のスピーカーを聞いた時も何かおかしいと思いました。
    おかしい事を、おかしいと言えない世界かも知れません。

  • ロレックスの時計の中身もね。そんなに高くないそうです。
    機械式時計の中身(ムーブメント)を大量生産できる会社は世界に3社ほどなんだそうで。スイスブランドはETAってところから仕入れてます。
    300万もする高級時計と2万ほどのスウォッチの機械式も
    中身はほとんど一緒。
    石の数がちょっと違うだけ。
    最近は自社製ムーブメントを内製しているメーカーもありますけどね。でも削る工作機械は同じで製造ロットが少ないから
    高くなるだけw
    あと日本のオリエントとかも中のムーブメントを卸してます。
    ちなみに日本メーカーが海外工場で作ってるクオォーツ式の
    ムーブメントは一個20〜30円ほどなんだそうで。
    百均の時計もスwォッチも中身は一緒w
    時計はガワに手間がかかるw

コメントする

CAPTCHA